Vee
VEE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 02:22 UTC 版)
VEE | |
---|---|
オーナー | ソニー・ミュージックエンタテインメント |
創設者 | ソニー・ミュージックエンタテインメント |
国 | 日本 |
ウェブサイト | https://vee-official.jp/ |
VEE(ヴィー)とは、ソニー・ミュージックエンタテインメントによるVTuberの育成&マネジメントプロジェクトである[1]。
概要
ソニー・ミュージックエンタテインメントがVTuberのプロジェクトとして立ち上げた。2021年7月に「VEEバーチャルタレントオーディション」を開催し、合格者の5名を「Dev-a」として2022年5月にデビューさせた[2]。6月には「Dev-b」、8月に「Dev-c」、10月に「Dev-d」がデビューした[3][4][5][6][7][8]。
プロデューサーは、映像制作同人サークル「南方研究所」のメンバーであった渡辺タスク[9]。理念として、「配信や動画制作のみならず、音楽、お芝居、その他の創作活動など、タレント個々が抱いている“夢”を実現するための活動」として掲げている[9]。
沿革
2021年
- 7月、「VEEバーチャルタレントオーディション」を開催。
2022年
- 5月、「Dev-a」がデビュー。広報スタッフの華灯も合わせてデビュー。
- 6月、「Dev-b」がデビュー。
- 8月、「Dev-c」がデビュー[10]。
- 10月、「Dev-d」がデビュー。
- 10月9日、1回目のファンミーティングが秋葉原和堂で開催。[11]
- 12月、TV番組『ぷみぷみVEE』がTOKYO MXでスタート[12]。
2023年
- 4月、「Dev-e」がデビュー[13][14]。
- 8月、「Dev-f」がデビュー[15][16][17]。
- 11月12日、2回目のファンミーティングが新宿のLOFT/PLUS ONEで開催。[18]
- 11月、「Dev-g」がデビュー。[19][20][21]
2024年
- 2月28日に大規模オフラインイベント「Merge」を開催。21日には、プレイベントを配信していた。[22][23][24]
- 全体オリジナル楽曲「絶対零度の世界から」リリース。ファンコミュニティ「VEELLAGE」を開設[25][26]。
- 4月24日、天籠りのん、安心院みさ、音門るき、トゥルシー・ナイトメア、アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノとのコラボ楽曲「渋谷の街の桜の丘で」をリリース。[27][28]
- 夏企画 #VEEちサマーの一環でオリジナル楽曲「Golden Rays」をリリース。[29][30]
- 3回目のファンミーティングが千代田区のLIFORK AKIHABARA IIで開催。[31]
- 「VEE Station!」Vol.28にて広報スタッフの華灯が退職、卒業を発表。[32]
- 10月26日、プラネタリウムでの音楽イベント「VEE Presents “Seek the Brilliance”」を開催。[33][34][35]
2025年
所属メンバー
メンバー | 出典 | 卒業メンバー | 注釈 | |
---|---|---|---|---|
Dev-a | トゥルシー・ナイトメア、音門るき、秋雪こはく、雛星あいる | [3][40] | 九条林檎 | [* 1] |
Dev-b | 桜鳥ミーナ、日和ちひよ | [4] | 神童児丫子、漣とあ、白粉いと、ミュウ・ガルシア | [* 2] |
Dev-c | 亞⽣うぱる、⾔のハ、るみなす・すいーと | [10][5][6] | 蒼宮よづり、糶 | [* 3] |
Dev-d | 偉雷アマエ、北⽩川かかぽ | [7][8][41] | ゆりかわゆん | [* 4] |
Dev-e | 雨庭やえ、月白累、黒燿リラ | [13] | ||
Dev-f | 天籠りのん、甘楽デイティー | [15][16][17] | 安心院みさ | [* 5] |
Dev-g | 浮々ゆにこ、羽澄さひろ、緋墨、芽々守あん | [19][20][21] |
移籍(加入)
- ソニー・ミュージックレーベルズとHelixesの共同VtuberプロジェクトVERSEnから、アルバ・セラ、カガセ・ウノ、カシ・オトハ、ヒトシロ・イツキ、マル・ナナモナの5名が、2024年4月2日にマネジメント移籍[42]。
卒業メンバー
- 神童児丫子 ‐ 2022年8月12日[43]
- 漣とあ - 2022年12月31日[44][45]
- 糶 ‐2023年10月9日[46]
- ゆりかわゆん‐2024年3月31日、個人勢になる[47]
- 九条林檎 ‐ 2024年4月30日、個人勢となる[48][49]。
- 白粉いと - 2024年6月28日、個人勢となる[50]
- ミュウ・ガルシア ‐ 2024年11月16日[51]
- ヒトシロ・イツキ ‐ 2024年12月18日卒業[52]。
- 蒼宮よづり ‐ 2024年12月21日、個人勢となる[53]。
- 安心院みさ ‐ 2025年3月31に卒業し、独立[54]。
ディスコグラフィ
曲名 | リリース日 | レーベル | 注釈 | 出典 |
---|---|---|---|---|
絶対零度の世界から | 2024年2月28日 | Sony Music Labels Inc. | 作曲・プロデュース:草野華余子 作詞:ヒグチアイ 編曲:堀江晶太 | [9][55] |
Golden Rays | 2024年8月9日 | The Social Creators Label | [56] | |
アウトラージュ | 2025年3月21日 | VEE | [57] |
イベント
- VEE オフィシャルファンミーティング vol.1 - (秋葉原和堂、2022年10月9日)[58]
- VEE オフィシャルファンミーティング vol.2 - (LOFT/PLUS ONE、2023年11月12日)[59]
- Merge - (Zepp Shinjuku (TOKYO)、2024年2月28日)
- VEE オフィシャルファンミーティング vol.3 - (LIFORK AKIHABARA II、2024年9月28日、29日)[60]
- VEE Presents “Seek the Brilliance” - (ギャラクシティ まるちたいけんドーム、仙台市天文台、2024年10月26日)[61]
- Conflict - (Zepp DiverCity (TOKYO) 、2025年3月24日)
公式番組
- ぷみぷみVEE - (2022年12月2日 - 2023年3月3日)
- ミュウ・ガルシアのモラード放送局「プリン(セ)スの部屋!」 - (2023年6月22日 - 2023年12月21日)
- 渡辺タスクアワー「VEE Station!」 - (2024年4月1日 - )
出演
ぷみぷみVEE - TOKYO MX(2022年12月2日 - 2023年3月3日)[62]
特筆事項
- 2025年1月31日、北白川かかぽは学術雑誌『地球・宇宙・未来』に「バーチャルサイエンスコミュニケータとして生きるーVTuber × サイエンスコミュニケーションの可能性ー」を特別寄稿[63][64]。
- 北白川かかぽは、経済産業省が進める令和4年度「未来の教室」実証事業(テーマB)に採択された学術系Vtuberユニット・まなぶいのメンバーの一人である[65][66]。
脚注
注釈
- ^ 九条林檎は2024年4月30日に卒業し、独立
- ^ 神童児丫子は2022年8月12日に卒業。漣とあは2022年12月31日に活動終了。白粉いとは2024年6月28日に卒業し、独立。ミュウ・ガルシアは2024年11月16日に卒業
- ^ 糶は2023年10月9日に卒業、蒼宮よづりは2024年12月21日に卒業し、独立
- ^ ゆりかわゆんは2024年3月31に卒業し、独立
- ^ 安心院みさは2025年3月31に卒業し、独立
出典
- ^ “VEE公式サイト”. VEE公式サイト. 2023年1月16日閲覧。
- ^ “Sony MusicによるVTuberプロジェクト「VEE」1万8千人の応募の中から第1弾バーチャルタレント決定!|ソニーミュージックグループ コーポレートサイト”. Sony Music Group Corporate Site. 2023年1月16日閲覧。
- ^ a b “#Dev-a”. THE FIRST TIMES. 2023年1月16日閲覧。
- ^ a b “Sony MusicのVTuberプロジェクト「VEE」、第二弾として新たな6名「Dev-b」がデビュー”. Real Sound|リアルサウンド テック. 2023年1月16日閲覧。
- ^ a b VRさんぽ編集部 (2022年8月22日). “VTuberプロジェクト「VEE」第3弾となるバーチャルタレント『Dev-c』の5名が新たにデビュー!”. VRさんぽ. 2023年1月16日閲覧。
- ^ a b “VTuberプロジェクト“VEE”第3弾、“Dev-c”の5名がデビュー決定!”. 電撃オンライン. 2023年1月16日閲覧。
- ^ a b VRさんぽ編集部 (2022年10月24日). “VTuberプロジェクト「VEE」第4弾となるバーチャルタレント『Dev-d』の3名が新たにデビュー!”. VRさんぽ. 2023年1月16日閲覧。
- ^ a b “VTuberプロジェクト『VEE』、第4弾バーチャルタレント“Dev-d”の3名のデビューが決定”. THE FIRST TIMES. 2023年1月16日閲覧。
- ^ a b c “ソニーミュージック発 VEE、VTuberシーンでの強み プロデューサー 渡辺タスクに聞く音楽としての強度”. Real Sound|リアルサウンド (2024年4月9日). 2024年7月6日閲覧。
- ^ a b “VTuberプロジェクト“VEE”第3弾、“Dev-c”の5名がデビュー決定!”. 電撃オンライン. 2023年1月17日閲覧。
- ^ “「VEE オフィシャルファンミーティング vol.1」(2022年10月9日開催!) | VEE公式サイト”. 「VEE オフィシャルファンミーティング vol.1」(2022年10月9日開催!) | VEE公式サイト. 2024年2月22日閲覧。
- ^ “TV番組『ぷみぷみVEE』12月2日より、毎週金曜日23:30〜放送&配信開始! | VEE公式サイト”. TV番組『ぷみぷみVEE』12月2日より、毎週金曜日23:30〜放送&配信開始! | VEE公式サイト. 2023年1月16日閲覧。
- ^ a b “【Dev-e】新たにバーチャルタレント3名がデビュー決定! | VEE公式サイト”. 【Dev-e】新たにバーチャルタレント3名がデビュー決定! | VEE公式サイト. 2023年4月29日閲覧。
- ^ finalbeta (2023年4月17日). “Sony MusicのVTuberプロジェクト「VEE」より雨庭やえ、月白累、黒燿リラがデビュー!”. MoguLive. 2023年4月29日閲覧。
- ^ a b “Dev-f | VEE公式サイト”. Dev-f | VEE公式サイト. 2023年8月12日閲覧。
- ^ a b “Sony MusicによるVTuberプロジェクト「VEE」第6弾となるバーチャルタレント“Dev-f”の3名が新たにデビュー決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年8月12日). 2023年8月12日閲覧。
- ^ a b “Sony MusicによるVTuberプロジェクト「VEE」第6弾となるバーチャルタレント“Dev-f”の3名が新たにデビュー決定! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2023年8月12日). 2023年8月12日閲覧。
- ^ “「VEE オフィシャルファンミーティング vol.2『Zeppの近くで作戦会議』」(2023年11月12日開催!) | VEE公式サイト”. 「VEE オフィシャルファンミーティング vol.2『Zeppの近くで作戦会議』」(2023年11月12日開催!) | VEE公式サイト. 2024年2月29日閲覧。
- ^ a b “【Dev-g】新たにバーチャルタレント4名がデビュー/加入決定! | VEE公式サイト”. 【Dev-g】新たにバーチャルタレント4名がデビュー/加入決定! | VEE公式サイト. 2023年11月14日閲覧。
- ^ a b “Sony MusicによるVTuberプロジェクト「VEE」第7弾となるバーチャルタレント“Dev-g”の4名が新たにデビュー決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年11月13日). 2023年11月14日閲覧。
- ^ a b “Sony MusicによるVTuberプロジェクト「VEE」第7弾となるバーチャルタレント“Dev-g”の4名が新たにデビュー決定!”. 読売新聞オンライン/まとめ読み/プレスリリース PRTIMES (2023年11月13日). 2023年11月14日閲覧。
- ^ “VEE CONCEPT LIVE『Merge』|VEE初の大規模オフラインイベントが開催決定!”. VEE CONCEPT LIVE『Merge』 (2024年2月22日). 2024年2月22日閲覧。
- ^ “『Merge』開催直前記念!2月21日に「Pre_Merge」が生配信決定! | VEE公式サイト”. 『Merge』開催直前記念!2月21日に「Pre_Merge」が生配信決定! | VEE公式サイト. 2024年2月22日閲覧。
- ^ (日本語) 【VEE】Pre_Merge -『Merge』開催直前生配信-【九条林檎/白粉いと/雨庭やえ/黒燿リラ/緋墨】 2024年2月22日閲覧。
- ^ “VEEファンコミュニティ「VEELLAGE」始動! | VEE公式サイト”. VEEファンコミュニティ「VEELLAGE」始動! | VEE公式サイト. 2024年3月1日閲覧。
- ^ “Sony MusicによるVTuberプロジェクト「VEE」、初の全体オリジナル楽曲「絶対零度の世界から」配信スタート!ファンコミュニティ「VEELLAGE」も開設!!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年2月28日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」とVEE所属タレントが、新曲「渋谷の街の桜の丘で」を発表! | VEE公式サイト”. 「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」とVEE所属タレントが、新曲「渋谷の街の桜の丘で」を発表! | VEE公式サイト. 2024年4月8日閲覧。
- ^ “アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ×『VEE』所属タレント、新曲「渋谷の街の桜の丘で」MV公開”. Real Sound|リアルサウンド (2024年4月19日). 2024年4月23日閲覧。
- ^ “特別夏企画 #VEEちサマー によるユニット曲「Golden Rays」MUSIC VIDEOを公開! | VEE公式サイト”. 特別夏企画 #VEEちサマー によるユニット曲「Golden Rays」MUSIC VIDEOを公開! | VEE公式サイト. 2024年8月28日閲覧。
- ^ “Sony MusicによるVTuberプロジェクト「VEE」、スペシャル夏企画「 #VEEちサマー 」がスタート | PANORA” (2024年7月23日). 2024年8月28日閲覧。
- ^ “9月28日(土)~29日(日)開催!「VEE オフィシャルファンミーティング vol.3」の詳細を発表! | VEE公式サイト”. 9月28日(土)~29日(日)開催!「VEE オフィシャルファンミーティング vol.3」の詳細を発表! | VEE公式サイト. 2024年8月28日閲覧。
- ^ (日本語) 【VEE】渡辺タスクアワー「VEE Station!」Vol.28【GUEST:偉雷アマエ/カシ・オトハ/日和ちひよ】 2024年11月4日閲覧。
- ^ “「VEE Presents “Seek the Brilliance”」(2024年10月26日開催!) | VEE公式サイト”. 「VEE Presents “Seek the Brilliance”」(2024年10月26日開催!) | VEE公式サイト. 2025年3月24日閲覧。
- ^ “リアルか? バーチャルか? それとも……音楽イベント『VEE Presents “Seek the Brilliance”』で探る音楽ライブの可能性① | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ”. cocotame.jp (2024年12月26日). 2025年3月24日閲覧。
- ^ “VEE Presents "Seek the Brilliance"”. 仙台市天文台. 2025年3月24日閲覧。
- ^ “ユニット曲「アウトラージュ」デジタル配信開始! | VEE公式サイト”. ユニット曲「アウトラージュ」デジタル配信開始! | VEE公式サイト. 2025年3月22日閲覧。
- ^ 『アウトラージュ / VEE on OTOTOY Music Store』 。2025年3月22日閲覧。
- ^ VEE official channel (2025-03-24), 【VEE】「アウトラージュ」Music Video 2025年3月24日閲覧。
- ^ “VEEメンバー25名、魂の全員紹介 2ndライブ「Conflict」前に予習したいその魅力と歌声 | PANORA” (2025年3月21日). 2025年3月22日閲覧。
- ^ “Sony MusicによるVTuberプロジェクト「VEE」TV番組『ぷみぷみVEE』が12月2日よりスタート!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年1月16日閲覧。
- ^ “Dev-d | VEE公式サイト”. Dev-d | VEE公式サイト. 2023年1月16日閲覧。
- ^ “Sony MusicによるVTuberプロジェクト「VEE」に、「VERSEⁿ」より「アルバ・セラ」「カガセ・ウノ」「カシ・オトハ」「ヒトシロ・イツキ」「マル・ナナモナ」の5人が移籍加入決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年4月2日). 2024年7月6日閲覧。
- ^ “【神童児丫子】卒業のお知らせ”. VEE (2022年8月12日). 2024年8月15日閲覧。
- ^ “【漣とあ】活動休止のお知らせとご報告”. VEE (2022年9月9日). 2024年8月15日閲覧。
- ^ “【漣とあ】契約終了のお知らせ”. VEE (2023年2月8日). 2024年8月15日閲覧。
- ^ “【糶】卒業のお知らせ”. VEE (2023年9月8日). 2024年8月15日閲覧。
- ^ “【ゆりかわゆん】VEE卒業と独立のお知らせ”. VEE (2024年3月26日). 2024年8月15日閲覧。
- ^ “【九条林檎】VEE卒業と独立のお知らせ”. VEE (2024年4月12日). 2024年8月15日閲覧。
- ^ “VEE所属VTuber・九条林檎が卒業、独立を発表 今後は個人で活動を継続”. Real Sound|リアルサウンド テック (2024年4月12日). 2024年7月6日閲覧。
- ^ “【白粉いと】VEE卒業と独立のお知らせ”. VEE (2024年6月19日). 2024年8月15日閲覧。
- ^ “【ミュウ・ガルシア】VEE卒業のお知らせ”. 【ミュウ・ガルシア】VEE卒業のお知らせ. 2025年1月15日閲覧。
- ^ “【ヒトシロ・イツキ】VEE卒業のお知らせ”. 【ヒトシロ・イツキ】VEE卒業のお知らせ. 2025年1月15日閲覧。
- ^ “【蒼宮よづり】VEE卒業と独立のお知らせ”. 【蒼宮よづり】VEE卒業と独立のお知らせ. 2025年1月15日閲覧。
- ^ “VEE所属 安心院みさが2025年3月31日をもって卒業・独立して個人として活動継続へ” (2025年3月10日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “VEE、初の全体オリジナル曲「絶対零度の世界から」リリース”. ototoy.jp. 2024年7月6日閲覧。
- ^ 『Golden Rays / VEE on OTOTOY Music Store』 。2024年8月28日閲覧。
- ^ “Label - VEE - OTOTOY - ハイレゾ音楽配信と音楽記事”. OTOTOY / オトトイ. 2025年3月22日閲覧。
- ^ “「VEE オフィシャルファンミーティング vol.1」(2022年10月9日開催!) | VEE公式サイト”. 「VEE オフィシャルファンミーティング vol.1」(2022年10月9日開催!) | VEE公式サイト. 2024年9月17日閲覧。
- ^ “「VEE オフィシャルファンミーティング vol.2『Zeppの近くで作戦会議』」(2023年11月12日開催!) | VEE公式サイト”. 「VEE オフィシャルファンミーティング vol.2『Zeppの近くで作戦会議』」(2023年11月12日開催!) | VEE公式サイト. 2024年9月17日閲覧。
- ^ “9月28日(土)~29日(日)開催!「VEE オフィシャルファンミーティング vol.3」の詳細を発表! | VEE公式サイト”. 9月28日(土)~29日(日)開催!「VEE オフィシャルファンミーティング vol.3」の詳細を発表! | VEE公式サイト. 2024年9月17日閲覧。
- ^ “Sony MusicによるVTuberプロジェクト「VEE」、プラネタリウムでの音楽イベント「VEE Presents “Seek the Brilliance”」を10月26日に開催決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年9月5日). 2024年9月17日閲覧。
- ^ “TV番組『ぷみぷみVEE』公式サイト” (英語). TV番組『ぷみぷみVEE』公式サイト. 2024年2月22日閲覧。
- ^ akn (2025年1月31日). “VTuber北白川かかぽ、学術雑誌「地球・宇宙・未来」に特別寄稿 バーチャルサイエンスコミュニケータとしての可能性を論じる”. MoguLive. 2025年4月2日閲覧。
- ^ Kitashirakawa, Kakapo (2025) (英語). バーチャルサイエンスコミュニケータとして生きるーVTuber × サイエンスコミュニケーションの可能性ー. doi:10.60420/globeuniversefuture.1.2_37 .
- ^ 北川, 俊作「学術系 VTuber のススメ」2023年10月1日、doi:10.11470/oubutsu.92.10_633。
- ^ “経済産業省、うちゅう×VTuberユニット・まなぶいを採択「学術系Vtuberと考える“未来のバーチャル社会”」実証授業を実施” (2023年1月12日). 2025年4月2日閲覧。
関連項目
外部リンク
- VEE公式サイト
- VEE【公式】 (@_vee_official_) - X(旧Twitter)
- VEE official channel - YouTubeチャンネル
- VEE【公式】 (@_vee_official_) - Instagram
- veeのページへのリンク