剣契とは? わかりやすく解説

剣契

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 02:38 UTC 版)

剣契(コムゲ)は文字通り「剣をさしかわす会」という意味で朝鮮時代後期の反社会的組織

もともとは葬儀費用を賄う目的で結成した香徒契から始まる秘密組織だったという[1][2]。殺掠契または鬨動契などとも呼ばれた。奴婢が主を殺すことを目的とした組織である殺主契と近い時期に現れた反社会組織であるため、一緒に取り上げる時が多いが、異なる組織とみなすのが一般的である。

剣契の名前の由来

剣契がいつからあったかは正確には判明していないが、粛宗の時初めて文献に現れた。 1684年2月25日、閔鼎重が報告したところによると、剣契は庶民が葬式の費用のためにお金を出し合って積み立てる「香徒契」というしくみが元となっている[3]。この時、香徒契は葬儀費用を充当する目的で結成された。剣契が結成されたとき、悪事は見られなかったが、ある時、形勢に頼って、暴力を振り回すことによって朝鮮全土に悪名を轟かすことになった。

剣契の出現

「朝野会通」と「粛宗実録」によると、1684年(粛宗10年)初めに日本(ここでは江戸幕府のことを指す)の国書が来た後に騒乱が日に激しくなり、東大門から出る避難民が続出した。国書の内容はが滅びた後、台湾を本拠地としていた反清勢力の鄭錦が朝鮮に攻め込むというものだった。この根拠のない文章が瞬く間に広がり、漢城が乱れてしまった。

その時、剣契らが集まり、真夜中に南山に登り、のろしを上げた。その姿はまるで軍事行動を行うようだった。ある時は中興洞に集まって真法を身につけるようにもした。それに伴い、同年2月12日、漢城内の無賴輩が結成した剣契が湿疹(真法を身につける訓練)を行ったため、「民に恐怖感を植え付けることを助長しているので処罰しなければならない。」と当時、左議政だった閔鼎重が主張した。

出典

  1. https://korea.sseikatsu.net/komuge/
  1. ^ コムゲ(剣契)とは”. 全60話 トンイ(同伊)あらすじとキャスト. 2023年2月18日閲覧。
  2. ^ 韓ドラ☆ トンイ|BSジャパン” (日本語). BSテレ東. 2023年2月19日閲覧。
  3. ^ 剣契(コムゲ)とは? トンイと粛宗の時代” (日本語). トンイ考2 チャン・ヒビンとの戦い (2011年12月4日). 2023年2月18日閲覧。

剣契(コムゲ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 01:24 UTC 版)

トンイ」の記事における「剣契(コムゲ)」の解説

ケドラ:ヨ・ヒョンス(声:杉村憲司) / 幼少期:チェ・スハン(声:田中真弓トンイ幼馴染幼少の頃はヤックァ絡み誘拐されたり、トンイ嗾けられて肥溜めの汁を父親飲まされるなど散々な目に遭うその後、都を出る際にトンイに「大人になったらまた会おう」と再会を誓うが、後に再結成した剣契の頭目となり、殺された父と剣契の仇を討つために両班殺害し続ける。その後トンイが王の側室であると知らず殺害謀り、その最中再会したチョンスから全て聞かされたことで愕然とし、決行止めるために駆けつけたことで事無き得たものの、最終的にはチャン・ムヨルとチャン・ヒジェが仕組んだ罠に嵌まって重傷を負わされるその後ソリの店へ重傷の状態で逃げ込むが、この行動トンイがヒョウォンの娘だと粛宗目の前で発覚してしまうというきっかけ作ったその後牢屋の中で「また賎民生まれ変わっても、この国が良くならなければまた剣を手にとって同じ事をする」と宣言し同時にトンイの父・ヒョウォンが濡れ衣を着せられ殺されたことを粛宗明かしたが、第44話で両班連続殺人の罪により斬首刑処される崔孝元(チェ・ヒョウォン):チョン・ホジン(声:樋浦勉ドンジュトンイの父。仵作人。剣契(朝鮮語版)の頭目優れた事件解決能力持っていた。朝廷重臣殺し冤罪着せられ捕まって罪人として息子ドンジュと共に護送される所を脱走するが、矢を受けて帰らぬ人となる。 崔同周(チェ・ドンジュ):チョン・ソンウン(声:川本克彦トンイの兄。掌楽院楽師罪人として父親と共に殺害された。

※この「剣契(コムゲ)」の解説は、「トンイ」の解説の一部です。
「剣契(コムゲ)」を含む「トンイ」の記事については、「トンイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「剣契」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「剣契」の関連用語

剣契のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



剣契のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの剣契 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトンイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS