『XBLAZE』のキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『XBLAZE』のキャラクターの意味・解説 

『XBLAZE』のキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 13:43 UTC 版)

BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR」の記事における「『XBLAZE』のキャラクター」の解説

Es [エス] 声 - 野村真悠華 / イラスト - 樋口このみ 超常的な能力ドライブ)『クレストアーツ』を有する少女。その特殊な経歴から、戦闘以外にはまるで無知で、口数少なく感情も表に出さない。高い身体能力活かし、その体格には見合わない巨大な剣『契晶封刃・ムラクモ』を自在に操る。 天ノ矛坂 冥 [あまのほこさか めい] 声 - 水瀬いのり / イラスト - 樋口このみ 御剣機関協力関係にある、天ノ矛坂家の一人娘次期当主幼少の頃から『D発症者(ユニオン)』の対策携わってきた。歳に似合わず落ち着いており、驚くほど肝が据わっている。陰陽術使い手で、自ら式神使役し情報収集戦闘を行う。 久音=グラムレッド=シュトルハイム [くおん ぐらむれっど しゅとるはいむ] 声 - 近藤唯 / イラスト - ヌン 魔道都市イシャナの魔道学園に通う学生名家お嬢様正義感溢れ性格で、間違ったことは見過ごせない。周囲から『爆炎魔女シュトルハイム』と呼ばれ恐れられている。類まれな能力持ち十聖になれる器として期待されている。 通常のものと、水着着た灼熱のビーチアタッカー」の2種類存在リッパー 声 - 鈴村健一 / イラスト - 哉ヰ涼 御剣機関からSS級最重要捕縛対象として追われている、『D発症者』。快楽殺人鬼。嗅覚で『D発症者』を感知して襲い自身強化し続けている。自身指先特殊な刃に変化させることができる。 ツヴァイ 声 - 松浦チエ / イラスト - 蔓木鋼音 元イシャナの十聖ツヴァイ(2)称号を持つ魔術師である女性陽気な性格で、カレーに対して並々ならぬ情熱持っている究極カレー探求するため、魔術士としては隠居中。 ドライ 声 - 利根健太朗 / イラスト - touge369 イシャナの十聖ドライ(3)称号を持つ魔術師ある男性。生真面目で、真の十聖とは何かを考えている求道者でもある。身体能力飛躍的に向上させる魔術を得意としている。肉弾戦が得意。 アハト 声 - 吉田聖子 / イラスト - MAMI イシャナの十聖アハト(8)称号を持つ魔術師である女性。非常に優秀な魔術師で、若くして十聖選ばれた。高慢且つ冷ややかな性格表したような氷の魔術が得意。空気中の水分集めその場の熱を操作する高度な魔術を使う。 ゼクス 声 - 杉田智和 / イラスト - 樋口このみ イシャナの十聖ゼクス(6)称号を持つ魔術師ある男性。重力魔術操り一個師団匹敵する程の力を持つ。他者寄せ付けない圧倒的な空気と、崇高な思想から、過去存在した魔術師中でも異質存在と言えるアベンジ 声 - 丹沢晃之 / イラスト - 囃子 『D発症専門咎追い。常に黒いフード深くかぶっており、表情読みづらい。リッパー追っている。抗術印の刻まれナイフ用いた戦闘術が得意。

※この「『XBLAZE』のキャラクター」の解説は、「BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR」の解説の一部です。
「『XBLAZE』のキャラクター」を含む「BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR」の記事については、「BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『XBLAZE』のキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『XBLAZE』のキャラクター」の関連用語

『XBLAZE』のキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『XBLAZE』のキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS