出演者の選定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 13:36 UTC 版)
本作のヒロインの選定にあたってはオーディションを行うが、それに際し、櫻井賢(製作統括プロデューサー)は、「ヒロインの年齢は25 - 40歳」とする事実上の設定年齢制限を定めると同時に、「原則として白人の女性を基本とし、欧米文化で育った人を求めるが、ハーフ・クォーターを含め国籍や女優キャリアの有無は問わない」としている。また物語にスコットランドの民謡がキーワードになることから「歌に自信のある人」も条件として求めている。ただし、対象は既に芸能事務所などに所属するプロ、あるいはプロを目指す者であり、一般からの受付はせず、一般からも募集するとする誤解をNHK大阪のイメージキャラクターによるTwitterで否定している。 ヒロインのオーディションは国内外で行われ、国内から232人、海外から289人の応募があった。 2014年3月4日に主人公の亀山政春役を玉山鉄二が、ヒロインの亀山エリー役をシャーロット・ケイト・フォックスがそれぞれ演じることが発表された。プロデューサーの櫻井は、主人公の玉山については映画『綱引いちゃった!』での演技を見て「こんな愛きょうのある演技ができるんだなって。それがマッサンのイメージにつながったんですね」と感じたことに加え、西日本がドラマの主な舞台となることから、玉山が京都出身であることがプラスに働いたとしている。また、ヒロインのシャーロットについては、当初は「日本語でのコミュニケーション力を重視していた」ものの、シャーロットを見て「芝居の力とコメディセンスに圧倒的な魅力がありました」といい、日本語が話せないことを承知で「シャーロットなら冒険してもいい」と起用を決めた。 2014年4月16日に追加キャストが発表された。 なお、朝ドラ恒例のバトンタッチセレモニーで、前作『花子とアン』からの引継ぎ役には吉高由里子が、『マッサン』からは玉山とシャーロットの二人が参加した。
※この「出演者の選定」の解説は、「マッサン」の解説の一部です。
「出演者の選定」を含む「マッサン」の記事については、「マッサン」の概要を参照ください。
- 出演者の選定のページへのリンク