六方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 六方 > 六方の意味・解説 

ろっ‐ぽう〔ロクパウ〕【六方】

読み方:ろっぽう

東西南北上下との六つ方向

六つ平面囲まれ立体六面体

(「六法」とも書く)歌舞伎の特殊演技の一。先行芸能祭礼行事などの歩き方様式的に誇張美化したもの。主に荒事引っ込みの芸として演じられ飛び六方丹前六方六方・傾城(けいせい)六方など種類は多い。「—を踏む」「—を振る」

(「六法」とも書く)江戸時代万治寛文(1658〜1673)のころの江戸侠客(きょうかく)。また、その風俗挙動

我が物顔の—は、よしや男の丹前姿」〈伎・浮世柄比翼稲妻


六方

読み方:ロッポウ(roppou)

六つ方向


六方

読み方:ろっぽう

  1. 役者舞台より揚幕に入る時、手を振り足を高く踏みしめて歩む一種の足なみ。〔歌舞伎
  2. 〔演〕花道から揚幕に入る時の高足踏みをいう、両手六方、片手六方、飛六方六方等種々ある。

分類 歌舞伎演劇

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

六方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 06:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『勧進帳』弁慶の飛び六法

六方(ろっぽう)とは、歌舞伎人形浄瑠璃舞踊の演出のひとつ。六法とも書く。伊達や勇壮なさまなどを誇張したり美化した荒事の要素をもつ所作で、名称は天地と東西南北の六つの方向に手を動かすことに由来する。基本動作は、左足を出すときは左手を右足を出すときは右手をそれぞれ出す俗に「なんば」というもので様式を重んじる。

歌舞伎では、当初は舞台への出の時に行われたが、後代になるともっぱら花道への引っ込みの時にこれが行われる。

主な六方

  • 勧進帳』の弁慶飛び六方(とび ろっぽう)
  • 『天竺徳兵衛韓噺』の徳兵衛の泳ぎ六方(およぎ ろっぽう)
  • 義経千本桜』「鳥居前」の佐藤忠信実ハ源九郎狐の狐六方(きつね ろっぽう)
  • 『宮島のだんまり』の傾城浮舟太夫実ハ盗賊袈裟太郎の傾城六方(けいせい ろっぽう)
  • 歌舞伎十八番之内 不破』の丹前六方(たんぜん ろっぽう)

その他の六方

江戸期の随筆「蘿月庵国書漫抄[1]」(の引用する「浪合記」)によれば「だんじり六法」が大阪歌舞伎の嵐三右衛門によって創作されたという。

脚注

  1. ^ 尾崎雅嘉「蘿月庵國書漫抄」吉川弘文館(日本随筆大成 巻2)、1927年,434~435頁

関連項目

参考文献・外部リンク


「六方」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



六方と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六方」の関連用語

六方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS