信州大学繊維学部講堂(旧上田蚕糸専門学校講堂)
| 名称: | 信州大学繊維学部講堂(旧上田蚕糸専門学校講堂) |
| ふりがな: | しんしゅうだいがくせんいがくぶこうどう(きゅううえださんしせんもんがっこうこうどう) |
| 登録番号: | 20 - 0005 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建,鉄板葺,建築面積357㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和4 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 所在地: | 長野県上田市常田3-15-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 養蚕業の盛んなこの地方で繊維教育のために設立された上田蚕糸専門学校の講堂として建てられた。木造下見板貼の上質な建築で,玄関部の三角に張り出す窓の形状は特異。内部には蚕糸に因んだ彫刻がある。設計は文部省(建築課長は柴垣鼎太郎),施工は柳屋組。 |
| 建築物: | 京都芸術センター西館 今里小中学校旧奉安殿 佐保会館 信州大学繊維学部講堂 倉敷市歴史民俗資料館 刈谷市郷土資料館 北上市立博物館付属民俗資料館 |
- 信州大学繊維学部講堂のページへのリンク