佐保会館
名称: | 佐保会館 |
ふりがな: | さほかいかん |
登録番号: | 29 - 0094 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積324㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和3 |
代表都道府県: | 奈良県 |
所在地: | 奈良県奈良市北魚屋西町 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 設計は地元の岩崎平太郎と伝わる。 |
施工者: | |
解説文: | 市中心部に位置する奈良女子大学の構内北端に南面して建つ。桁行13間,梁間6間の入母屋造,木造2階建で,正面に車寄を設ける。各階腰部を竪板張とした真壁造で,縦長上下窓を四面に配し,妻飾は豕扠首とする。たちの高い堂々とした構えの大学同窓会館。 |
建築物: | 京都芸術センター南館 京都芸術センター西館 今里小中学校旧奉安殿 佐保会館 信州大学繊維学部講堂 倉敷市歴史民俗資料館 刈谷市郷土資料館 |
佐保会館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 03:14 UTC 版)
母校創立20周年にあたる1928年(昭和3年)、佐保会会員と奈良女子高等師範学校教職員の寄付により奈良女子高等師範学校構内に同窓会館である佐保會館(佐保会館)を建設。2005年(平成17年)には、佐保会館が国の登録有形文化財に登録された。2006年(平成18年)から2007年(平成19年)にかけ、耐震補強工事を含む大規模改修工事を施した。
※この「佐保会館」の解説は、「佐保会」の解説の一部です。
「佐保会館」を含む「佐保会」の記事については、「佐保会」の概要を参照ください。
- 佐保会館のページへのリンク