作品の貸し出しについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 15:35 UTC 版)
「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の記事における「作品の貸し出しについて」の解説
山形国際ドキュメンタリー映画祭では、山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー所蔵作品の貸し出しを行っている。貸し出しの目的は、過去の映画祭で上映され、権利者から許諾を得た作品を貸し出すことで、より多くの人々に鑑賞の機会を提供し、ドキュメンタリー映画に対する理解を深めてもらうことである。作品の貸し出しは学校単位や個人で開く上映会などの営利を目的としない場合に限って行われている。1作品2回上映までで、料金2~3万円。3回以上の上映は1回につき50%の追加料金が加算される。作品は県内外に貸し出しされている。作品を市民の手で上映しようという動きが山形市で始まり、有志の市民グループが資金を出し合い上映会を開いた例もある。 映画祭のフィルムライブラリーに蓄積されている貸し出し可能作品は100本、無料で閲覧できるビデオは7000本を超えた。
※この「作品の貸し出しについて」の解説は、「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の解説の一部です。
「作品の貸し出しについて」を含む「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の記事については、「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の概要を参照ください。
- 作品の貸し出しについてのページへのリンク