佐野裕子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 13:48 UTC 版)
佐野 裕子(さの ゆうこ、1970年9月14日- [1])は、日本の警察官僚。警視庁警務部長[2][3][4]。
来歴
岐阜県出身[1]。東京大学法学部を卒業後、1993年 (平成5年)、警察庁に入庁(田中俊恵、青山彩子、滝澤依子に次ぎ、女性として4人目)[1][5]。警察庁係長時代の1996年、司法試験に合格[5][6][7]。
入庁後、佐賀県警察本部生活安全部生活安全課長、兵庫県警察本部刑事部捜査第二課長、行政官国内研究員(司法修習コース)、警察庁生活安全局少年課理事官などを歴任[6]。
2012年4月27日、静岡県警察本部警務部長兼静岡市警察部長(女性初)に就任[8][9]し、女性警察官の登用を進め[5]、その後、警察庁長官官房総務課警察行政運営企画室長、警察庁長官官房参事官(高度交通政策担当)を歴任[10]。
2018年3月29日、鳥取県警察本部長(女性初)に就任し[10][11][12][13]、県内の治安向上や職員の働き方改革などに取り組んだ[14]。
その後、警察庁交通局交通企画課長、内閣官房内閣審議官(内閣人事局)、警察庁長官官房審議官(犯罪被害者等支援施策担当)などを歴任。
2023年8月1日、警視庁生活安全部長に就任し[15][16][17]、日本演劇興行協会、松竹、東宝、明治座とのチケット不正転売を防ぐための協定の締結などを行った[18][19]。
2024年11月25日、警視庁警務部長に就任[2][3][4]。
略歴
- 1993年
- 1997年3月- 佐賀県警察本部生活安全部生活安全課長(佐賀県警初の女性課長)[20][21]
- 1998年8月- ニューヨーク大学留学[6]
- 1999年8月- 警察庁生活安全局少年課課長補佐[6]
- 2002年8月- 警察庁長官官房国際部国際第一課付(国際連合犯罪防止刑事司法委員会)[6][22]
- 2004年8月- 警察庁長官官房国際課課長補佐[6]
- 2007年2月- 兵庫県警察本部刑事部捜査第二課長(兵庫県警察2人目の女性課長)[23]
- 2008年
- 2009年8月- 警察庁生活安全局少年課理事官[5][8][9]
- 2011年5月- 育児休業(~2012年3月)[26]
- 2012年4月- 静岡県警察本部警務部長兼静岡市警察部長(静岡県警初・全国3人目の女性警務部長)[5][8][9]
- 2014年
- 2016年9月- 警察庁長官官房参事官(高度道路交通政策担当)[32][33][34]
- 2019年8月- 警察庁長官官房付(内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)=内閣官房ギャンブル等依存症対策推進本部事務局参事官)[35][36]
- 2020年8月- 警察庁交通局交通企画課長[37][38]
- 2021年
- 2022年
- 2023年8月- 警視庁生活安全部長[15][16][17][18][19]
- 2024年11月- 警視庁警務部長[2][3][4]
脚注
- ^ a b c d 『政官要覧令和六年秋号』政官要覧社、2024年、769頁。
- ^ a b c 「警察庁人事」『読売新聞』2024年11月12日、東京・朝刊・33頁。
- ^ a b c 「警察庁 人事異動 (2024年11月25日発令)」『日経WHO’SWHO人事異動情報』2024年11月11日。
- ^ a b c 『官報 令和6年本紙第1366号7頁 人事異動 国家公安委員会』(プレスリリース)国立印刷局、2024年12月12日。
- ^ a b c d e 「佐野裕子さん 女性警察官の増員、狙いは」『朝日新聞』2013年3月5日、静岡全県・朝刊・地方面。
- ^ a b c d e f g h “キャリアステップ 希望と意欲に応じて切り拓かれる、 キャリアアップと スキルアップの道筋。生活安全局少年課理事官 佐野 裕子”. 警察庁. 2025年5月23日閲覧。
- ^ 『官報 平成8年本紙第2018号10頁 国家試験 平成8年度司法試験第2次試験合格者』(プレスリリース)国立印刷局、1996年11月14日。
- ^ a b c 「県警警務部長 初の女性就任」『読売新聞』2012年4月21日、静岡・朝刊・34頁。
- ^ a b c 「県警警務部長に佐野氏が就任へ 27日付」『朝日新聞』2012年4月21日、静岡・朝刊・地方面。
- ^ a b c 「佐野氏 県警初の女性本部長」『読売新聞』2018年3月21日、鳥取・朝刊・29頁。
- ^ a b “人事、警察庁”. 日本経済新聞 (2018年3月20日). 2025年5月10日閲覧。
- ^ a b 「初の女性本部長、佐野氏着任会見 県警「より働きやすく」 」『朝日新聞』2018年4月3日、鳥取全県・朝刊・地方面。
- ^ a b 『官報 平成30年本紙第7240号9頁 人事異動 国家公安委員会』(プレスリリース)国立印刷局、2018年4月10日。
- ^ a b 「被害者思う精神 逮捕につながった 県警本部長離任会見」『読売新聞』2019年8月20日、鳥取・朝刊・31頁。
- ^ a b 「警察庁人事」『読売新聞』2023年7月19日、東京・朝刊・29頁。
- ^ a b 「警察庁 人事異動 (2023年8月1日発令)」『日経WHO’SWHO人事異動情報』2023年7月18日。
- ^ a b 『官報 令和5年本紙第1036号6頁 人事異動 国家公安委員会』(プレスリリース)国立印刷局、2023年8月8日。
- ^ a b 「協定:観劇チケットの不正転売防止へ 警視庁と業界協定」『毎日新聞』2023年10月25日、東京・朝刊・19頁。
- ^ a b 「チケット転売防止協定」『朝日新聞』2023年10月25日、東京四域・朝刊・地方面。
- ^ 「警察庁人事(28日付)」『朝日新聞』1997年3月20日、佐賀・朝刊。
- ^ 「佐野裕子さん 県警本部生活安全課長に着任 (人ひと)」『朝日新聞』1997年4月4日、佐賀・朝刊。
- ^ 『日本警察官僚総合名鑑』新時代社、2005年2月2日、346頁。
- ^ 「新捜査2課長に佐野裕子氏内定 県警」『朝日新聞』2007年2月3日、神戸・朝刊・地方面。
- ^ 「県警捜査2課長に黒岩操氏が内定」『朝日新聞』2008年3月15日、神戸・朝刊・地方面。
- ^ 「県警人事」『読売新聞』2008年3月15日、兵庫・朝刊・33頁。
- ^ “女性幹部職員から 県警の警務部長として 静岡県警察本部警務部長 佐野 裕子”. 警察庁. 2025年5月23日閲覧。
- ^ 「県警警務部長、岡本氏が就任」『朝日新聞』2014年3月21日、静岡・朝刊・地方面。
- ^ 「女性警察官の能力発揮できる職場に和歌山西署で講演」『読売新聞』2015年5月23日、和歌山・朝刊・31頁。
- ^ 「女性警官 職場環境改善へ 県警の講演会に70人参加」『読売新聞』2015年11月12日、石川・朝刊・32頁。
- ^ 「県警幹部100人、イクボス宣言 部下の育児応援 数値目標付きの行動計画発表」『朝日新聞』2016年6月17日、山梨全県・朝刊・地方面。
- ^ 「イクボス:養成へ 県警が幹部職員向け研修会」『毎日新聞』2016年6月17日、山梨・朝刊。
- ^ “人事、警察庁”. 日本経済新聞 (2016年8月26日). 2025年5月10日閲覧。
- ^ 「警察庁 人事異動 (2016年9月2日発令)」『日経WHO’SWHO人事異動情報』2016年8月26日。
- ^ 『官報 平成28年本紙第6861号8頁 人事異動 警察庁』(プレスリリース)国立印刷局、2016年9月16日。
- ^ 「警察庁人事」『読売新聞』2019年8月7日、朝刊・33頁。
- ^ 『官報 令和元年本紙第76号6頁 人事異動 内閣』(プレスリリース)国立印刷局、2019年8月22日。
- ^ “人事、警察庁”. 日本経済新聞 (2020年8月7日). 2025年5月10日閲覧。
- ^ 『官報 令和2年本紙第323号8頁 人事異動 警察庁』(プレスリリース)国立印刷局、2020年9月1日。
- ^ 「警察庁 人事異動 (2021年8月30日発令)」『日経WHO’SWHO人事異動情報』2021年8月27日。
- ^ “人事、内閣官房”. 日本経済新聞 (2021年9月14日). 2025年5月10日閲覧。
- ^ 「内閣官房 人事異動 (2021年9月14日発令)」『日経WHO’SWHO人事異動情報』2021年9月14日。
- ^ 『官報 令和3年本紙第577号6頁 人事異動 内閣』(プレスリリース)国立印刷局、2021年9月16日。
- ^ 『官報 令和4年本紙第710号10頁 人事異動 内閣』(プレスリリース)国立印刷局、2022年4月7日。
- ^ “人事、警察庁”. 日本経済新聞 (2022年5月20日). 2025年5月10日閲覧。
- ^ 『官報 令和4年本紙第748号9頁 人事異動 警察庁』(プレスリリース)国立印刷局、2022年6月6日。
佐野裕子 (さの ゆうこ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/15 00:00 UTC 版)
「ナース・ステーション (漫画)」の記事における「佐野裕子 (さの ゆうこ)」の解説
西里大学病院の外科に勤務する看護婦。福島出身。勤務年数が3年を超え、看護婦としての岐路を迎え思い悩んでいた際に接近してきた、研修医・高石と交際するが、高石の院長令嬢との婚約成立に伴い別れを切り出され、ショックのあまり、西里病院を退職し、その足で向かった高石の部屋で睡眠薬を服用して自殺を図る。幸い命を取り留め、入院中に受けた看護婦のケアに、看護婦を目指した当時の思いを蘇らせ、実家に戻って看護婦を再開することを決意する。
※この「佐野裕子 (さの ゆうこ)」の解説は、「ナース・ステーション (漫画)」の解説の一部です。
「佐野裕子 (さの ゆうこ)」を含む「ナース・ステーション (漫画)」の記事については、「ナース・ステーション (漫画)」の概要を参照ください。
- 佐野裕子のページへのリンク