住商エアロシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 住商エアロシステムの意味・解説 

住商エアロシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 03:02 UTC 版)

住商エアロシステム株式会社
Sumisho Aero-Systems Corporation
本社がかつて入居していたトリトンスクエアオフィスタワーW
種類 株式会社
略称 SAS
本社所在地 日本
100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-2-2(住友商事竹橋ビル5F)
設立 1982年昭和57年)9月20日
業種 卸売業
法人番号 1010001020185
事業内容 航空機器、航空機用及び船舶用エンジン、宇宙衛星機器、車両、通信電子機器、レーダー、特機等の貿易および販売等
代表者 代表取締役社長 澤井 孝至
資本金 3億5000万円
売上高 49億1500万円
(2023年3月期)[1]
営業利益 24億0600万円
(2023年3月期)[1]
経常利益 25億7200万円
(2023年3月期)[1]
純利益 18億6200万円
(2023年3月期)[1]
総資産 371億6800万円
(2023年3月期)[1]
従業員数 165名(出向者、派遣社員を含む)(2021年4月現在)
主要株主 住友商事 100%
外部リンク https://www.sc-aero.co.jp/index.html
テンプレートを表示

住商エアロシステム株式会社(すみしょうエアロシステム、英:Sumisho Aero-Systems Corporation)は、日本の防衛専門商社住友商事の子会社。

1982年(昭和57年)9月20日設立。住友商事グループ唯一の防衛専門商社であり、親会社である住友商事と協同し同グループの防衛関連ビジネスを担当する。伊藤忠アビエーション、双日エアロスペース、丸紅エアロスペースと並ぶ、総合商社グループ系防衛専門商社の一つ。

沿革

取扱商品

アビオニクス機器

  • レーダー
  • 通信機器
  • 敵味方識別装置
  • ナビゲーション
  • コックピット計器
  • 表示装置
  • 航法計器
  • MEMSセンサー
  • 制御装置

エンジン

  • エンジン制御機器
  • 燃料制御機器
  • 燃料及び油圧ポンプ
  • 熱交換器
  • ディスク、シャフト等
  • 鍛造素材 等

メカニカル機器

  • プロペラ
  • 降着装置
  • 燃料機器
  • 油圧機器
  • 防振機器

その他

  • セラミックス/FRP等機能材料
  • 収納箱
  • 緊急脱出装置

主要取引先

国内取引先

海外取引先

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住商エアロシステム」の関連用語

住商エアロシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住商エアロシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの住商エアロシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS