伊奈川ダムからのルート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 03:00 UTC 版)
山頂から西の延びた尾根に沿った登山道がある。南駒ヶ岳への最短ルートで、伊奈側ダムの先の今朝沢林道のニワトリ小屋橋に登山口がある。
※この「伊奈川ダムからのルート」の解説は、「南駒ヶ岳」の解説の一部です。
「伊奈川ダムからのルート」を含む「南駒ヶ岳」の記事については、「南駒ヶ岳」の概要を参照ください。
伊奈川ダムからのルート(越百山新道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 06:48 UTC 版)
「越百山」の記事における「伊奈川ダムからのルート(越百山新道)」の解説
伊奈川ダム - 福栃橋登山口 - 下のコル - シャクナゲ尾根 - 上のコル - オコジョ平 - 七合目(御岳展望台) - 水場分岐 - 越百小屋 - 越百山 山頂から西の延びた遠見尾根に登山道がある。伊奈川ダムの先の今朝沢(けさざわ)林道の福栃(ふくとち)橋に登山口がある。越百山新道は、大桑野路会(おおくわのぼろうかい)により、1979年(昭和54年)に完成した登山道である。途中に「下の水場」と「上の水場」と呼ばれる水場がある。「上の水場」から先の登山道は、シラビソやコメツガなどの背の高い針葉樹林帯で、福栃山の北斜面を巻いた先の福栃山と越百山の鞍部に越百小屋がある。小屋からは北側に南駒ヶ岳を望むことができる。針葉樹林帯ではイワウチワ、ゴゼンタチバナ、シャクナゲ、トリカブト、バイカオウレンなどの花が見られる。1992年(平成4年)に、大桑村が越百避難小屋の隣に越百小屋を建設し、入山者が増えている。麓の大桑村では越百山村民登山が行われている。
※この「伊奈川ダムからのルート(越百山新道)」の解説は、「越百山」の解説の一部です。
「伊奈川ダムからのルート(越百山新道)」を含む「越百山」の記事については、「越百山」の概要を参照ください。
- 伊奈川ダムからのルートのページへのリンク