企業局 (通商産業省)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 企業局 (通商産業省)の意味・解説 

企業局 (通商産業省)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 15:12 UTC 版)

企業局(きぎょうきょく)は、中央省庁だった通商産業省内部部局。主に産業政策統計などを所管していた。

概要

特定の産業を見る縦割りの局ではなく、横断的な産業政策を行っていた[1][2]1973年7月の機構改革で機能が産業政策局などに引き継がれる。

組織

企業第一課

(企業第一課の所掌事務)
一 局内事務の総合調整。
二 事業の合理化の総合調整。
三 事業者団体等の総括。
四 商工会議所日本商工会議所。
五 事業の発達、改善、調整の総括。

企業第二課

(企業第二課の所掌事務)
一 経理事務、税制事務、労働事務の総括。
二 事業の経営管理。
三 能率。
四 日本生産性本部

産業資金課

(産業資金課の所掌事務)
一 通商産業省の所掌に係る事業に関する金融

外資課

(外資課の所掌事務)
一 外国投資家の技術援助契約の審査及び株式等の取得の審査。
二 外国投資家の資本の投下に関する調査。

商務第一課

(商務第一課の所掌事務)
一 物資の流通に関する事務。
二 不正競争の防止。
三 商業の発達及び改善に関する基本。
四 商一般。

商務第二課

(商務第二課の所掌事務)
一 商品取引所。
二 百貨店業。
三 博覧会展示会等の参考品の収集、展示紹介。
四 映画産業。
五 商品取引所審議会。
六 百貨店審議会。

消費経済課

(消費経済課の所掌事務)
一 物資の消費に関する政策及び計画立案。
二 家庭用品品質表示法の施行。
三 日本消費者協会の指導。
四 消費者の啓蒙及び教育。
五 割賦販売及び割賦購入あっせん。
六 家庭用品品質表示審議会。
七 割賦販売審議会。

立地政策課

(立地政策課の所掌事務)
一 工業立地の事務の総合調整、政策及び計画の立案。
二 国土の総合開発事務の総括。
三 工業立地及び工業用水審議会。
四 産業関連施設整備。
五 産業公害事務の総括。
六 その他産業立地事務。
七 物資の運送、保管、保険の総括。

立地指導課

(立地指導課の所掌事務)
一 工業立地の調査、資料の収集及び保管。
二 工業用地の造成指導、工業用地取得のあっせん確保。

工業用水課

(工業用水課の所掌事務)

企業調査課

(企業調査課の所掌事務)
一 産業行政に関する基礎調査。
二 物資の価格等の調査及び統制。
三 経営調査。

企業局長

氏名 在任期間 前職 後職
佐橋滋 1961年7月7日 - 
1963年7月23日
重工業局長 特許庁長官
島田喜仁 1963年7月23日 - 
1966年4月25日
重工業局長
熊谷典文 1966年4月25日 - 
1968年5月25日
公益事業局長 通商産業事務次官
大滋弥嘉久 1968年5月25日 - 
1969年11月7日
大臣官房長 通商産業事務次官
両角良彦 1969年11月7日 - 
1971年6月15日
大臣官房長 通商産業事務次官
本田早苗 1971年6月15日 - 
1972年6月23日
鉱山石炭局長
山下英明 1972年6月23日 - 
1973年7月25日
通商局長 通商産業事務次官

脚注

  1. ^ 『月刊貿易政策 第11巻』通商政策広報社、1970年発行、45頁
  2. ^ 土谷英夫『1971年ー市場化とネット化の紀元』NTT出版、2014年1月発行、30頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  企業局 (通商産業省)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「企業局 (通商産業省)」の関連用語

企業局 (通商産業省)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



企業局 (通商産業省)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの企業局 (通商産業省) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS