以前のエゴズ隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/03 14:01 UTC 版)
「エゴズ (イスラエル国防軍)」の記事における「以前のエゴズ隊」の解説
1956年の第二次中東戦争の際、エゴズと名づけられた特殊部隊(偵察部隊)が創設された。この部隊は友軍同士の誤射事件をきっかけに、数ヵ月後に一旦解隊された。 1963年頃になるとシリアとの間で水資源をめぐる緊張が高まり、北部の水道パイプラインの警備/護衛を行う部隊としてエゴズ隊は再編成された。1965年頃にこの緊張状態が緩和されると、パイプラインの警備活動は軍の通常部隊に任される事となり、エゴズ隊は再び活動を縮小した。 1967年にイスラエル側の奇襲攻撃によって始まった第三次中東戦争の後、1968年ごろには北部地区のレバノン国境付近の都市が何度かのテロ攻撃を受け、イスラエル軍特殊部隊はこういったテロに対する報復作戦を行うようになり、エゴズ隊もこの任務を担う部隊として再度活動を開始した。 1973年にはシリア・エジプト側に奇襲によって第四次中東戦争が勃発し、エゴズ隊も戦闘で多くの死傷者を出した。この事を背景に、エゴズ隊は1974年に再度解隊された。
※この「以前のエゴズ隊」の解説は、「エゴズ (イスラエル国防軍)」の解説の一部です。
「以前のエゴズ隊」を含む「エゴズ (イスラエル国防軍)」の記事については、「エゴズ (イスラエル国防軍)」の概要を参照ください。
- 以前のエゴズ隊のページへのリンク