他社宛て絵文字変換機能とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 他社宛て絵文字変換機能の意味・解説 

他社宛て絵文字変換機能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:23 UTC 版)

携帯電話の絵文字」の記事における「他社宛て絵文字変換機能」の解説

他社宛て絵文字変換機能とは、Eメール送信時メールサーバーにおいて、機種依存文字である絵文字を、他社(他の携帯電話・PHS事業者)の似た絵文字変換して他社メール受信者送信できる機能である。送信先事業者相応するものがない場合顔文字や一般の文字列に、それでも適切なものがない場合は「〓」(下駄記号)へ変換する。 他社宛て絵文字変換機能は、当初事業者とは関係ないメールサーバー経由して変換し受信者側に配信する方式開始された。提供者事業者以外のウェブ・メールサービス提供会社などであり、送受信時にサービス定め何らかの特殊な操作をする必要があった(たとえば、他社メールアドレスドメイン名一部に、特定の文字追加変更するなど)。 その後携帯電話・PHS事業者自身が、標準サービスとして絵文字変換機能提供した。これは、送信元のキャリア側のメールサーバー自動変換し利用者は特に操作・設定をせずに機能利用することができる。 2005年11月1日ソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)がVodafone 3G(現・SoftBank 3G)のS!メール他社携帯電話宛の絵文字を含むメール絵文字部分自動変換機能開始した。このサービスの特徴メールアドレス末尾部分書き換えるなどの特別な操作を必要とせず、絵文字含まないメールと同じ送信操作他社絵文字を含むメール送信できることである。他社追随し2006年7月12日NTTドコモiモードメールの、同年9月5日auKDDI/沖縄セルラー電話)がEメール同様のサービス開始したことにより、これら3事業者においてはユーザ特別な操作なく絵文字送受信できるようになった(ただし、SoftBank 6-2では他社への絵文字送信不可能である)。 ソフトバンクモバイルは、2007年10月29日より同じソフトバンクグループYahoo! Japan提供するメールYahoo!メール」宛の絵文字を含むメール絵文字部分自動変換機能開始している(Yahoo!メールパソコン用サイト受信閲覧し場合に限る)。またNTTドコモでは、2009年11月現在Yahoo!メールGmailau oneメールへの送信の際に絵文字そのまま表示されるようになっている。 なお、PHSは、PHSへの送信PHSからの送信ともに絵文字変換実施されていなかったが、ウィルコム2008年1月22日より、AIR-EDGE PHONE以降一部機種について、NTTドコモauKDDI/沖縄セルラー電話)と相互にメール送受信時の絵文字変換開始する発表したまた、ソフトバンクモバイルおよび同社MVNOであるディズニー・モバイルとの絵文字変換同年3月18日より開始した

※この「他社宛て絵文字変換機能」の解説は、「携帯電話の絵文字」の解説の一部です。
「他社宛て絵文字変換機能」を含む「携帯電話の絵文字」の記事については、「携帯電話の絵文字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「他社宛て絵文字変換機能」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「他社宛て絵文字変換機能」の関連用語

他社宛て絵文字変換機能のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



他社宛て絵文字変換機能のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの携帯電話の絵文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS