他の閣僚の発言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:45 UTC 版)
「尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件」の記事における「他の閣僚の発言」の解説
11月5日の閣議後の記者会見で、片山善博総務大臣は「総務省としてもこういうことが万が一にもないように注意したい」、高木義明文部科学大臣は「極めて重要な問題、しっかり検証しなければ申し上げられない」、細川律夫厚生労働大臣は「国会でビデオを全面公開するかが問題になっているところで、こんなことがあるのかと本当にびっくりした」、鹿野道彦農林水産大臣は「事実関係は、調査しているということでありますので、官房長官、あるいは海上保安庁の方からお話があるんじゃないでしょうかね」、松本龍環境大臣は「まだ見ていないし、何とも言えない」、北沢俊美防衛大臣「危機管理の質の低下が問われる話で、極めて残念だ」、自見庄三郎金融担当大臣は「(テレビで映像を見て)大変激しくぶつかっているという印象だ」、海江田万里経済財政政策担当大臣は「流れたことを容認するわけではないが、情報社会の中でああいう形で流れることはあるだろうという気はする」、「(動画は)おそらく本物だと思う、どういうルートで流れたのか興味関心があり、報告を待ちたい」と述べ、蓮舫行政刷新担当大臣は、補正予算案審議などへの影響に懸念を示した上で、「調査結果を説明する過程で、野党側に理解をいただく努力をしなければならない」と、それぞれ述べている。
※この「他の閣僚の発言」の解説は、「尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件」の解説の一部です。
「他の閣僚の発言」を含む「尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件」の記事については、「尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件」の概要を参照ください。
- 他の閣僚の発言のページへのリンク