井川耕一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井川耕一郎の意味・解説 

井川耕一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:26 UTC 版)

井川 耕一郎(いかわ こういちろう[1][2][3]1962年[3][4][5]7月27日[1][2][6] - 2021年11月25日)は、日本映画監督脚本家である[6][7]映画美学校フィクション・コース講師[4]立教大学文学部文学科文芸・思想専修講師。1990年代より主にVシネマの脚本を手がける[8]。監督作品に『寝耳に水』や『西みがき』等の短篇のほか[8]、商業映画初監督作『色道四十八手 たからぶね』、脚本作品に『黒い下着の女教師』や『喪服の未亡人 欲しいの…』などがある[9]


  1. ^ a b c d e f キネ旬[1988], p.16.
  2. ^ a b c 日外[2003], p.142.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n 脚本家&監督の井川耕一郎が脚本の書き方や“時代劇の父”伊藤大輔監督を語るレクチャーを開催”. ぴあ中部版WEB. ぴあ (2013年11月18日). 2014年10月11日閲覧。
  4. ^ a b c d フィクション・コース講師紹介”. 映画美学校. 2014年4月10日閲覧。
  5. ^ a b c d e 井川耕一郎”. アテネ・フランセ文化センター. 2014年4月10日閲覧。
  6. ^ a b c 井川耕一郎KINENOTE, 2015年2月15日閲覧。
  7. ^ a b 国立国会図書館サーチ 検索結果、国立国会図書館、2015年2月15日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h 日本インディペンデント映画史シリーズ2 ぴあフィルムフェスティバルの軌跡 vol. 2”. 東京国立近代美術館フィルムセンター (2009年). 2014年4月10日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h 映芸シネマテークvol.12のお知らせ”. 映画芸術 (2012年2月3日). 2014年4月10日閲覧。
  10. ^ a b c 1987年 第10回ぴあフィルムフェスティバル 一般公募部門入選作品”. ぴあフィルムフェスティバル (1987年). 2014年4月10日閲覧。
  11. ^ 映画王[1990.2], p.76.
  12. ^ 映画王[1990.5], p.72.
  13. ^ 寝耳に水、シネマトピックスオンライン、2015年2月15日閲覧。
  14. ^ a b 糸の切れた凧 渡辺護が語る渡辺護、井川耕一郎、渡辺護公式ウェブサイト、2015年2月15日閲覧。
  15. ^ a b c 長野辰次 (2014年10月2日). “世界は「使われなかった性技」であふれている! ピンク映画50周年記念『色道四十八手 たからぶね』 (1/3)”. 日刊サイゾー. 2014年10月8日閲覧。
  16. ^ 「映画芸術」2014年日本映画ベストテン&ワーストテン決定!!映画芸術、2015年1月19日付、2015年2月15日閲覧。


「井川耕一郎」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井川耕一郎」の関連用語

井川耕一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井川耕一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井川耕一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS