二重橋爆弾事件 (1922年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二重橋爆弾事件 (1922年)の意味・解説 

二重橋爆弾事件 (1922年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 02:50 UTC 版)

二重橋爆弾事件 (にじゅうばしばくだんじけん)とは、大正11年(1922年3月17日大正天皇もしくは摂政宮上奏文を渡して直訴する目的で皇居二重橋(第一橋)から入り込もうとした労働者・藤田留治郎が、持っていた爆弾に火を付けて走り出し、詰所の警官を振り切って橋の上で爆死して自殺した事件である[1][2]。単に二重橋事件とも云う。


  1. ^ a b #昭和天皇実録第三巻, 593-594頁『(大正十一年三月)十七日 金曜日(直訴事件)』
  2. ^ 真鍋 1923, p.126
  3. ^ a b 問題となれる二重橋事件:床次内相答弁の後更に秘密会に入る”. 大阪朝日新聞. 神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ (1922年3月19日). 2015年10月28日閲覧。
  4. ^ 真鍋 1923, p.141
  5. ^ a b 上奏文を容れたる茶壷を捧げて飛込む:二重橋爆弾事件の怪漢:滋賀県生れの藤田留治郎と判明す”. 時事新報. 神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ (1922年3月19日). 2015年10月28日閲覧。
  6. ^ 真鍋 1923, pp.151-153
  7. ^ 弘田勝太郎「国立国会図書館デジタルコレクション 二重橋畔の爆彈自殺」『普選運動史及普選の心得』而立社、1923年、135頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1021351/78 国立国会図書館デジタルコレクション 
  8. ^ 真鍋 1923, pp.148-149
  9. ^ これに対し真鍋は『今回の爆死に當つて或る者は君に忌はしい宿痾があり療養の費無き結果人生を果敢なんで悶死したものゝ如く讒誣したものがあるが、君の平生を知らざる甚だしきものである』と延べている[8]
  10. ^ 真鍋 1923, pp.87-94。『原首相暗殺者 中岡艮一の豫審調書』


「二重橋爆弾事件 (1922年)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二重橋爆弾事件 (1922年)」の関連用語

二重橋爆弾事件 (1922年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二重橋爆弾事件 (1922年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二重橋爆弾事件 (1922年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS