予選を通過した棋士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 予選を通過した棋士の意味・解説 

予選を通過した棋士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:12 UTC 版)

第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「予選を通過した棋士」の解説

1~18組の予選通過者(18名)は、本戦1回戦1回戦シード(17名)又は女流棋士対戦する本戦1回戦からの参戦 (予選 各組勝者 19名)1組0村山慈明 七段 2組0片上大輔 七段 3組0◎千田翔太 七段 4組0真田圭一 八段 5組0高崎一生 六段 6組0渡辺大夢 五段 7組0長谷部浩平 四段 8組0◎永瀬拓矢 七段 9組0佐々木大地 五段 10組0田村康介 七段 11組0戸辺誠 七段 12組0近藤誠也 六段 13組0杉本昌隆 八段 14組0阪口悟 六段 15組0福崎文吾 九段 16組0大石直嗣 七段 17組0西田拓也 四段 18組0安用寺孝功 六段 女流棋士(19組)0里見香奈 女流四冠 (◎は次期70回の出場シード権がある棋士予選組合せ 1組18組 - 第69回NHK杯戦【予選】(日本将棋連盟女流棋士 - NHK杯出場女流棋士決定戦 第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント 出場女流棋士決定戦 1回戦 決 勝女流棋士 出場タイトル保持里見香奈 女流四冠 里見香奈 女流四冠 ○ 0 タイトル保持里見香奈 女流四冠 西山朋佳 女王タイトル保持西山朋佳 女王渡部愛 女流王位第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント 出場女流棋士決定戦放送日先手後手解説者聞き手収録日2019年 3月24日(日) 1回戦西山朋佳 女王123手 ● 渡部愛 女流王位 髙見泰地 叡王 藤田綾 女流二段 決勝里見香奈 女流四冠125手 ● 西山朋佳 女王 本戦 初出場者(4名) 都成 竜馬 五段 長谷部浩平 四段 阪口 悟 六段 西田拓也 四段

※この「予選を通過した棋士」の解説は、「第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「予選を通過した棋士」を含む「第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「予選を通過した棋士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「予選を通過した棋士」の関連用語

予選を通過した棋士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



予選を通過した棋士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS