久米寺多宝塔
| 名称: | 久米寺多宝塔 |
| ふりがな: | くめでらたほうとう |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 2003 |
| 種別1: | 近世以前/寺院 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1976.05.20(昭和51.05.20) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 代表都道府県: | 奈良県 |
| 都道府県: | 奈良県橿原市久米町 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 三間多宝塔、栩葺 |
| 時代区分: | 江戸前期 |
| 年代: | 江戸前期 |
| 解説文: | 巨大な奈良時代の塔趾に建ち、江戸時代に仁和寺から移したと伝える。 型どおりの三間多宝塔であるが、全体の均衡がよく、材料、工法とも優秀な正統派の建築。部材の保存もよい。初重四方の扉に護方八方天を描き、胎蔵界大日如来を祀る。 |
- 久米寺多宝塔のページへのリンク