久喜駅西口発着路線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 久喜駅西口発着路線の意味・解説 

久喜駅西口発着路線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 08:53 UTC 版)

朝日自動車菖蒲営業所」の記事における「久喜駅西口発着路線」の解説

KU01 久喜駅西口 - 新久喜総合病院前 - 川妻 - モラージュ菖蒲前 - 菖蒲 KU02 久喜駅西口 - 新久喜総合病院玄関) - 川妻 - モラージュ菖蒲前 - 菖蒲 KU03 久喜駅西口 - (旧道)久喜上町 - 川妻 - モラージュ菖蒲前 - 菖蒲 久喜駅西口モラージュ菖蒲前(直行 休日最終便のみ運行菖蒲営業所主要路線一つで、旧・菖蒲町中心部である菖蒲久喜駅埼玉県道12号川越栗橋線埼玉県道146号六万部久喜停車場線経由で結ぶ路線である。住宅地内を通ること、久喜駅JR宇都宮線東武伊勢崎線発着駅であることから、平日15分間隔土休日20分間隔とかなりの頻度運行されている。 2011年4月1日から久喜総合病院開院に伴い病院経由系統開通した平日昼間は病院玄関経由(KU02)し、平日早朝夜間土休日玄関入らず病院の前の県道経由(KU01)する。土休日久喜駅行きには病院前から旧道久喜上町へ向かう便(久04)があったが廃止された。旧道経由(KU03)は菖蒲行き平日17時台以降土休日14時以降に、久喜駅行き平日に、それぞれ設定されている。系統記号は「久西」→「久」(2016年3月26日ダイヤ改正)→「KU」(2021年3月13日ダイヤ改正)と変わっている。 (急行久喜駅西口 - 高木病院前 - モラージュ菖蒲中央口前乗り運賃先払い現金のみ扱い2010年7月1日開通モラージュ菖蒲買い物客向けに、中央玄関直結する路線である。久喜駅西口 - 高木病院間を往路乗車のみ、復路降車のみを扱う。運賃片道210円の特定運賃2009年7月19日から島田観光バス菖蒲町)の20乗りマイクロバスにより久喜駅西口 - モラージュ菖蒲中央口間で無料シャトルバス運行開始午前中の便を中心に久喜駅西口積み残し多発したため、2010年5月10日から同年6月30日まで朝日バス50乗り中型車)の運行切り替わった同年7月1日から有料化し現在に至る。またこの他に、モラージュ菖蒲開店時から2009年年始の多客期に久喜駅西口モラージュ菖蒲前間臨時直行バス通常運賃)が運行される場合があった。

※この「久喜駅西口発着路線」の解説は、「朝日自動車菖蒲営業所」の解説の一部です。
「久喜駅西口発着路線」を含む「朝日自動車菖蒲営業所」の記事については、「朝日自動車菖蒲営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「久喜駅西口発着路線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久喜駅西口発着路線」の関連用語

久喜駅西口発着路線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久喜駅西口発着路線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朝日自動車菖蒲営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS