久喜市立久喜中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 埼玉県中学校 > 久喜市立久喜中学校の意味・解説 

久喜市立久喜中学校

(久喜中学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 05:54 UTC 版)

久喜市立久喜中学校

久喜市立久喜中学校(くきしりつ くきちゅうがっこう)は、埼玉県久喜市にある公立中学校

学校教育目標

  • 立志
  • 真心
  • 強健

「志に生きる」

学区

行事

  • 4月 - 入学式・始業式 新入生歓迎会 離任式 保護者会 身体測定 大掃除
  • 5月 - 体育祭 PTA総会
  • 6月 - 修学旅行(三学年) 学校保健委員会 生徒総会 中間テスト 開校記念日 学習支援日 部活動保護者会
  • 7月 - 大掃除 学校総合体育大会 保護者会
  • 9月 - 避難訓練 期末テスト
  • 10月 - 終業式 2学期開始 新人体育大会 生徒会役員選挙
  • 11月 - ポプラ祭 合唱コンクール
  • 12月 - 大掃除 人権週間
  • 1月 - 書き始め展 三
  • 2月 - スキー教室(一学年) 学校保健委員会
  • 3月 - 卒業式 修了式 三送会 大掃除 期末テスト

歴史

  • 1947年昭和22年)4月1日 - 久喜町立久喜中学校設立。同年、太田村立太田中学校開校。
  • 1947年(昭和22年)4月9日 - 開校。
  • 1948年(昭和23年)3月3日 - 2代目校舎落成。
  • 1950年(昭和25年)1月1日 - 校歌を制定。
  • 1950年(昭和25年)12月7日 - 3代目校舎(二階建て)起工。
  • 1951年(昭和26年)10月26日 - 3代目校舎落成。
  • 1956年(昭和31年)1月10日 - 久喜町立太田中学校と統合のため増築。二階建て校舎着工。
  • 1956年(昭和31年)6月15日 - 二階建て校舎落成。太田中学校と統合。久喜中の開校記念日になる。
  • 1964年(昭和39年)11月28日 - 体育館が落成。
  • 1969年(昭和44年)9月1日 - トレーニング施設が完成。
  • 1971年(昭和46年)6月30日 - プールが完成。
  • 1971年(昭和46年)8月5日 - 第2グラウンドを設置。
  • 1972年(昭和47年) - 久喜市立久喜中学校になる。
  • 1976年(昭和51年)- 本校を久喜市立久喜東中学校と分離。
  • 1982年(昭和57年)- 4代目本館校舎増改築落成。(鉄筋4階建て)
  • 1988年(昭和63年)3月 - 木造校舎改築。(4階建てに)
  • 1989年平成元年)8月17日 - 第2グラウンドを返還。新たに下早見に設置。
  • 2000年(平成12年) - 2代目体育館落成。

部活動

運動部

文化部

著名な卒業生

外部リンク

座標: 北緯36度4分6.1秒 東経139度39分54秒 / 北緯36.068361度 東経139.66500度 / 36.068361; 139.66500





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久喜市立久喜中学校」の関連用語

久喜市立久喜中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久喜市立久喜中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久喜市立久喜中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS