久喜市公文書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公共機関 > 日本の公文書館 > 久喜市公文書館の意味・解説 

久喜市公文書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/09 22:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
久喜市公文書館
施設情報
専門分野 古文書、公文書
事業主体 久喜市
管理運営 久喜市
開館 1995年(平成5年)10月
所在地 346-0022
埼玉県久喜市下早見85-1
位置 北緯36度3分45.9秒 東経139度40分0.5秒 / 北緯36.062750度 東経139.666806度 / 36.062750; 139.666806座標: 北緯36度3分45.9秒 東経139度40分0.5秒 / 北緯36.062750度 東経139.666806度 / 36.062750; 139.666806
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

久喜市公文書館は(くきしこうぶんしょかん)は、1995年平成5年)10月に設置された埼玉県久喜市江面地区にある久喜市公文書館である。

概要

1995年(平成5年)10月に久喜市により江面地区の下早見(久喜市役所本庁舎北側)に設置され、公文書公開制度が開始される。

かつてこの地域は下早見字仏供田(ぶっくでん)と称されていた。

施設・設備

アクセス

  • 久喜駅西口の久喜市市内循環バスのりばから「東西連絡 東行き(所要:6分)」、「下早見循環 右回り(所要:6分)、左回り(所要:20分)」、「除堀・所久喜循環 (所要:7~10分)」のいずれかに乗車、「市役所」下車徒歩約3分。
  • 久喜駅東口の久喜市市内循環バスのりばから「東西連絡 西行き(所要:23分)」に乗車、「市役所」下車徒歩約3分。
  • 運賃はいずれも100円(1日乗車券は200円)。(市内循環バス 久喜市ホームページ)

周辺施設

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久喜市公文書館」の関連用語

久喜市公文書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久喜市公文書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久喜市公文書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS