主な物質の比誘電率
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/14 07:10 UTC 版)
主な物質の比誘電率を以下に記す。 物質名 比誘電率 備考(温度依存性、周波数依存性) チタン酸バリウム 約5,000 ロッシェル塩 約4,000 シアン化水素 118.8 18℃ 水 80.4 20℃(温度によって大きく変化する) アルコール 16~31 ダイヤモンド 5.68 20℃、500~3000Hz ガラス 5.4~9.9 アルミナ (Al2O3) 8.5 木材 2.5~7.7 雲母 7.0 常温 ガラスエポキシ基板 FR4 4.0~4.8 イオウ 3.6~4.2 石英 (SiO2) 3.8 ゴム 2.0~3.5 アスファルト 2.7 紙 2.0~2.6 パラフィン 2.1~2.5 空気 1.00059
※この「主な物質の比誘電率」の解説は、「比誘電率」の解説の一部です。
「主な物質の比誘電率」を含む「比誘電率」の記事については、「比誘電率」の概要を参照ください。
- 主な物質の比誘電率のページへのリンク