主な特定多目的ダム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 15:40 UTC 版)
所在地水系河川ダム型式堤高(m)総貯水容量(千トン)広島県 太田川 滝山川 温井ダム アーチ 156.0 82,000 神奈川県 相模川 中津川 宮ヶ瀬ダム 重力式 155.0 193,000 岐阜県 矢作川 上村川 上矢作ダム ロックフィル 150.0 54,000 長野県 天竜川 三峰川 戸草ダム 重力式 140.0 61,000 栃木県 利根川 鬼怒川 川治ダム アーチ 140.0 83,000 岩手県 北上川 胆沢川 胆沢ダム ロックフィル 132.0 143,000 群馬県 利根川 吾妻川 八ッ場ダム 重力式 131.0 107,500 福井県 九頭竜川 真名川 真名川ダム アーチ 127.5 115,000 山形県 最上川 置賜野川 長井ダム 重力式 125.5 51,000 山形県 赤川 梵字川 月山ダム 重力式 123.0 58,000 (注)黄色欄は未完成のダム。
※この「主な特定多目的ダム」の解説は、「多目的ダム」の解説の一部です。
「主な特定多目的ダム」を含む「多目的ダム」の記事については、「多目的ダム」の概要を参照ください。
- 主な特定多目的ダムのページへのリンク