丹波明とは? わかりやすく解説

丹波明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 03:05 UTC 版)

丹波 明(たんば あきら、1932年12月5日 - 2023年4月14日)は、日本現代音楽作曲家音楽学者丹波哲郎は従兄。

来歴・人物

神奈川県横浜市出身。東京芸術大学音楽学部作曲科を卒業後、1960年フランス政府給費留学生として渡仏して以来、フランスに在住。

渡仏後、パリ音楽院に入学し、オリヴィエ・メシアントニー・オーバンに師事。1963年にパリ音楽院卒業後、1964年から3年間、フランス国立放送研究所にてミュージック・コンクレートを研究。1968年よりフランス国立科学研究センターに入り、1998年から主任研究員。パリ大学で教えていた。

1971年、日本のの音楽の研究によって、パリ第4大学(ソルボンヌ大学)より音楽博士号1984年、日本音楽の理論の研究により、同大学よりフランス国家博士号[1]

2023年4月14日、フランスで死去[2]。90歳没。

主要作品

著書

脚注

  1. ^ Akira Tamba (1986). La theorie musicale japonaise (du 8e a la fin du 19e siecle) (doctorat en Musicologie thesis). Paris 4. 2021年12月19日閲覧
  2. ^ “作曲家の丹波明さん死去 クラシックに能音楽を融合、オペラ「白峯」”. 朝日新聞デジタル. (2023年4月19日). https://www.asahi.com/articles/ASR4M4R4MR4MULZU005.html 2023年4月19日閲覧。 




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から丹波明を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から丹波明を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から丹波明 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丹波明」の関連用語

丹波明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丹波明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丹波明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS