中野第一トンネル
(中野第二トンネル から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/15 07:14 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年12月)
( |
便宜上、中野第二トンネルについても、本項で詳述する。
中野第一トンネル
中野第一トンネル(なかのだいいちトンネル)は、福島県福島市飯坂町中野にある国道13号栗子道路のトンネル。 栗子道路下り2つ目のトンネル。
1963年(昭和38年)3月竣工、全長120m。トンネル内は半径450メートルのカーブトンネルになっている。
中野第二トンネル
中野第二トンネル(なかのだいにトンネル)は、栗子道路下り3つ目のトンネル。
1963年(昭和38年)3月竣工、全長789m。トンネル内は直線。
1966年(昭和41年)まで使われていた旧道は、トンネルの北側を通っていたが、春先の融雪不良区間を避ける形でこのトンネルが建設された。
福島側入り口には、駐車場が存在する。また、このトンネルと並行して東北中央自動車道の中野トンネルがある。
隣
中野第二トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/22 01:01 UTC 版)
「中野第一トンネル」の記事における「中野第二トンネル」の解説
中野第二トンネル(なかのだいにトンネル)は、栗子道路下り3つ目のトンネル。 1963年(昭和38年)3月竣工、全長789m。トンネル内は直線。 1966年(昭和41年)まで使われていた旧道は、トンネルの北側を通っていたが、春先の融雪不良区間を避ける形でこのトンネルが建設された。 福島側入り口には、駐車場が存在する。また、このトンネルと並行して東北中央自動車道の中野トンネルがある。
※この「中野第二トンネル」の解説は、「中野第一トンネル」の解説の一部です。
「中野第二トンネル」を含む「中野第一トンネル」の記事については、「中野第一トンネル」の概要を参照ください。
- 中野第二トンネルのページへのリンク