中里のカンデッコあげ行事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 中里のカンデッコあげ行事の意味・解説 

中里のカンデッコあげ行事

名称: 中里のカンデッコあげ行事
ふりがな なかざとのかんでっこあげぎょうじ
種別1: 風俗習慣
保護団体名: 中里カンデッコあげ保存会
選択年月日 1986.12.17(昭和61.12.17)
都道府県(列記): 秋田県
市区町村(列記): 仙北市檜木内中里
代表都道府県 秋田県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文: 我が国には、小正月農耕作業模擬的演じたり、稲穂まゆ玉模したもの、削り掛けなどを作り屋内飾ったりする習俗があり、これらは、年頭における豊饒多産災厄退散を願う予祝儀礼として伝承されてきたが、社会・経済状況変化により形骸化したり、消滅しつつある。
 この行事は、当日まで【ほお】の木で作った小型のカンデッコ(鍬型)と男根型とをしめ縄結んで、塞神【さいのかみ】に供え、後に塞神堂の傍にある直径三・三メートル程ある巨木投げ掛けるその後近くの田に稲わら積みあげて燃やす。また、巨木投げ掛けられ、朽ちたしめ縄落ちてくると、これを拾い自家の樹木ひっかけると収穫が多いといういわれもある小正月行事としての典型例として顕著であり記録作成措置講じるのである
風俗習慣のほかの用語一覧
娯楽・競技:  隠岐の牛突きの習俗
年中行事:  ヘトマト  下伊那大河内のシカオイ行事  中里のカンデッコあげ行事  乙父のおひながゆ  五料の水神祭  利賀のはつうま行事


このページでは「国指定文化財等データベース」から中里のカンデッコあげ行事を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から中里のカンデッコあげ行事を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から中里のカンデッコあげ行事 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中里のカンデッコあげ行事」の関連用語

中里のカンデッコあげ行事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中里のカンデッコあげ行事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS