中華民国および中国共産党政権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:16 UTC 版)
「日本国との平和条約」の記事における「中華民国および中国共産党政権」の解説
蔣介石率いる中華民国は第二次世界大戦中連合国の一員として日本と戦い勝利に貢献した。しかし条約締結当時、中華民国と中国共産党政権は内戦状態にあった。 講和会議直前の1951年8月15日に、中国共産党政権の周恩来外相はサンフランシスコ平和会議開催に対し批判する声明を発表した。対日平和条約の内容が連合国共同宣言、カイロ宣言、ヤルタ協定、ポツダム宣言、降伏後の対日基本政策などの国際協定にいちじるしく違反しているとし、同条約がソ連を抜きにして米英側で決められたこと、中国共産党政権も講和会議に参加する権利があることを主張した。
※この「中華民国および中国共産党政権」の解説は、「日本国との平和条約」の解説の一部です。
「中華民国および中国共産党政権」を含む「日本国との平和条約」の記事については、「日本国との平和条約」の概要を参照ください。
- 中華民国および中国共産党政権のページへのリンク