中村貞夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村貞夫の意味・解説 

中村貞夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 23:21 UTC 版)

中村 貞夫(なかむら さだお、1934年 - )は、風景画の大作を描き続ける画家[1]富士四季シリーズ、四大文明シリーズに取り組む。

経歴

画集

『中村貞夫画集』 作成:共進社印刷株式会社

発行 内容 執筆 (敬称略)
1979年 第一巻 シリーズ<弥山> <種子島> <屋久島 小磯良平、伊藤継郎
1982年 第二巻 シリーズ<吉野から> <四万十川> <土佐海岸> 木村重信
1985年 第三巻 シリーズ<燔祭> 富士<春> 乾由明
1988年 第四巻 初期油絵 シリーズ富士<冬> 池上忠治
1991年 第五巻 初期水彩素描 シリーズ富士<秋> 安黒正流
1994年 第六巻 シリーズ富士<夏> 芍薬素描 山村悟
1999年 第七巻 シリーズ<ナイル 小林徹
2004年 第八巻 シリーズ<インダス 肥塚隆
2009年 第九巻 シリーズ<黄河 鷲田清一
2018年 第十巻 シリーズ<メソポタミア><大阪風景><風景画の軌跡> 橋爪節也

図録

  • 大阪大学総合学術博物館叢書15 「精神と光彩の画家 中村貞夫―揺籃期から世界四大文明を超えて―」 2018年4月27日発行(予定)

受賞

  • 1964年 : 新制作展新作家賞
  • 1986年 : 紺綬褒章

収蔵

所属

  • 民俗芸術学会会員

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村貞夫」の関連用語

中村貞夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村貞夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村貞夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS