中村貞二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村貞二の意味・解説 

中村貞二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/03 16:28 UTC 版)

中村 貞二
人物情報
生誕 1930年
日本 兵庫県武庫郡御影町(現・神戸市
国籍 日本
出身校 山口大学経済学部卒業
一橋大学大学院社会学研究科博士課程満期退学
学問
研究分野 社会学
研究機関 山口大学
東京経済大学
博士課程
指導教員
高島善哉
学位 一橋大学経済学博士
称号 東京経済大学名誉教授
主要な作品 マックス・ウェーバー研究』(未来社、1972年)
テンプレートを表示

中村 貞二(なかむら ていじ、1930年 - )は、日本の社会学者東京経済大学名誉教授。経済学博士(1960年、一橋大学にて取得)。

略歴

兵庫県武庫郡御影町(現・神戸市)生まれ。1953年山口大学経済学部卒業。1958年に一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了[1]。1960年「フリードリッヒ・マイネッケ研究」で一橋大学経済学博士[2]高島善哉門下である。山口大学助教授、東京経済大学教授を歴任。2002年、同大学を定年退官。同大学名誉教授[3]である。

研究・書籍

著書

  • 『フリードリッヒ・マイネッケ研究 その歴史的政治的思考における国民国家とヨーロッパ的世界』一橋大学一橋学会 学位論文叢書 1965
  • マックス・ヴェーバー研究』未来社 1972
  • 『ヴェーバーとその現代』世界書院 1987

翻訳

  • ウェーバー『取引所』柴田固弘共訳 未来社 社会科学ゼミナール 1968
  • ヴォルフガング・J・モムゼン『マックス・ヴェーバー 社会・政治・歴史』米沢和彦,嘉目克彦共訳 未来社 1977
  • ウェーバー『政治論集』1-2 脇圭平山田高生、嘉目克彦、林道義共訳 みすず書房 1982

脚注

  1. ^ 「中村貞二」みすず書房
  2. ^ 一橋大学 , 経済学博士 , 甲第4号 , 1960-03-28
  3. ^ 中村貞二教授略歴ならびに著作目録 (中村貞二教授退任記念号)『東京経大学会誌 経済学』2002



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村貞二」の関連用語

中村貞二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村貞二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村貞二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS