世紀のゴール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 22:50 UTC 版)
「1986 FIFAワールドカップ準々決勝 アルゼンチン対イングランド」の記事における「世紀のゴール」の解説
しばしば史上最高の個人ゴールと主張される「世紀のゴール」と呼ばれるゴールは、「神の手」ゴールのたった4分後に生まれた。エクトル・エンリケがマラドーナにパスを出し、ハーフウェーラインから自陣側に10 m内側にいたマラドーナはドリブルを開始した。10秒間のダッシュでボールを持ったまま60 mを駆け上がり、ベアズリー、ピーター・リード、テリー・ブッチャー、2度)、テリー・フェンウィック(英語版)の5人をかわした。さらにキーパーのシルトンもドリブルでかわし、ボールをゴールに押し込んで2-0となる得点を挙げた。 このゴールについてマラドーナは「バルダーノにパスしようと思っていたが、相手選手が囲んできたのでスペースがなかった。そのために、自ら持ち上がってシュートしなければならなかった」と語った。彼は後にフェアプレーに徹したイングランドに賛辞を述べ、「他のチームに対して私があのプレー(5人抜き)をできたとは思わない。寄って集って潰しに来るからだ。彼ら(イングランドの選手たち)はおそらく世界で最も気高い」と語った。2002年、このゴールは2002 FIFAワールドカップ期間中にFIFAのウェブサイト上で行われた投票によってゴール・オブ・ザ・センチュリー(Goal of the Century)に選ばれた。2位には1998 FIFAワールドカップでイングランドのマイケル・オーウェンがアルゼンチン戦で決めたゴールが入り、4位にはマラドーナが1986 FIFAワールドカップ準決勝のベルギー戦で決めたゴールが入った。 ゴール・オブ・ザ・センチュリー投票結果 順位選手相手大会得票数1. ディエゴ・マラドーナ イングランド 1986 FIFAワールドカップ 18,031票 2. マイケル・オーウェン アルゼンチン 1998 FIFAワールドカップ 10,631票 3. ペレ スウェーデン 1958 FIFAワールドカップ 9,880票 4. ディエゴ・マラドーナ ベルギー 1986 FIFAワールドカップ 9,642票 5. ゲオルゲ・ハジ コロンビア 1994 FIFAワールドカップ 9,297票 6. サイード・オワイラン ベルギー 1994 FIFAワールドカップ 6,756票 7. ロベルト・バッジョ チェコスロバキア 1990 FIFAワールドカップ 6,694票 8. カルロス・アウベルト イタリア 1970 FIFAワールドカップ 5,388票 9. ローター・マテウス ユーゴスラビア 1990 FIFAワールドカップ 4,191票 10. エンツォ・シーフォ ウルグアイ 1990 FIFAワールドカップ 2,935票
※この「世紀のゴール」の解説は、「1986 FIFAワールドカップ準々決勝 アルゼンチン対イングランド」の解説の一部です。
「世紀のゴール」を含む「1986 FIFAワールドカップ準々決勝 アルゼンチン対イングランド」の記事については、「1986 FIFAワールドカップ準々決勝 アルゼンチン対イングランド」の概要を参照ください。
- 世紀のゴールのページへのリンク