不同舎での指導とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 不同舎での指導の意味・解説 

不同舎での指導

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 00:10 UTC 版)

小山正太郎」の記事における「不同舎での指導」の解説

小山大きな功績として、明治20年1887年)に十一会から発展解消した画塾不同舎」を主宰し後進育成努めたことが挙げられる講師には、美術講義高橋源吉高橋由一の子)、構図法の本多錦吉郎技術指導小山浅井忠、その他松井昇らを擁し工部美術学校洋画部廃止され洋画を学ぶ機会失いかけていた画学生に歓迎された。塾生最盛期には300人を数え中村不折満谷国四郎鹿子木孟郎青木繁などを輩出する。小山は、個々資質合わせた指導方法を採り、自らの作品から弟子達が影響受けないようにするため、自筆油彩画見せることは殆どなかったと言う。「不同舎」の名は塾の近所本郷区団子坂界隈不動坂に由来するとも言われるが、むしろ弟子たち個性尊重した小山指導理念示したものだといわれる小山後進育成に力を注いだため、現存する油彩画少ないが、鉛筆による風景写生図は多く残されている。これらは、不同舎の門弟たちの多く回想している小山口癖諸君三本四本無駄な線を引くが、よく決心してタンダ一本断然やるべし」の言葉通り、線による対象物正確な描写重視し、線を洗練させていく小山姿勢雄弁物語っている。画風は、フォンタネージ伝えたバルビゾン派影響残り自作漢籍由来する難解な画題をつけるのを好んだという。小山作品を知る機会がなく、実作品に接す機会少なかったという門弟たちの回想から、小山洋画家としての力量疑問視する者もあったが、現存する堅牢精緻な画風見れば的外れいえよう

※この「不同舎での指導」の解説は、「小山正太郎」の解説の一部です。
「不同舎での指導」を含む「小山正太郎」の記事については、「小山正太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「不同舎での指導」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不同舎での指導」の関連用語

不同舎での指導のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不同舎での指導のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小山正太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS