上田菅平インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上田菅平インターチェンジの意味・解説 

上田菅平インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 04:43 UTC 版)

上田菅平インターチェンジ
下り線出口
所属路線 E18 上信越自動車道
IC番号 10
料金所番号 04-640
本線標識の表記 上田 菅平
【補助標識】別所温泉
起点からの距離 96.8 km(藤岡JCT起点)
東部湯の丸IC/SA (8.3 km)
(8.0 km) 坂城IC
接続する一般道 国道144号
供用開始日 1996年平成8年)11月14日
通行台数 10,166台/日(2013年度)
所在地 386-0002
長野県上田市住吉709-1
テンプレートを表示

上田菅平インターチェンジ(うえだすがだいらインターチェンジ)は、長野県上田市にある上信越自動車道インターチェンジ (IC) である。なお、上田菅平バスストップがIC外側に併設されている。

立体Y型インターチェンジ。

上田市、小県郡青木村別所温泉の最寄りICである。

道路

接続道路

料金所

  • ブース数:6

入口

  • ブース数:2 
    • ETC専用:1 
    • ETC・一般:1 

出口

  • ブース数:4 
    • ETC専用:1 
    • ETC・一般:1
    • 一般:2

周辺

上田市でも有数の住宅密集地である。ICから見た北東には玄蕃山(げんばやま)があり、その頂上に位置する玄蕃山公園からはICの周辺を一望できる。農作物出荷場も2004年に完成し、道路の拡張工事が行われるなど、周辺は急速な発展を遂げている。

上田菅平バスストップ

上田菅平バスストップ(うえだすがだいらバスストップ)は、当ICの外側に併設されている高速バス停留所

千曲バス臼田 - 長野線が2016年9月30日の運行をもって廃止されて以降、停車する路線はない。

E18 上信越自動車道
(9) 東部湯の丸IC/SA - (10) 上田菅平IC - (11) 坂城IC

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上田菅平インターチェンジ」の関連用語

上田菅平インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上田菅平インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上田菅平インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS