三尾家住宅主屋
| 名称: | 三尾家住宅主屋 |
| ふりがな: | みおけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 30 - 0082 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積95㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 天保12(1841) |
| 代表都道府県: | 和歌山県 |
| 所在地: | 和歌山市堀止西1-17 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 市街地を南北に貫く国道42号の近傍に建つ。間口約10mの切妻造,本瓦葺,平入とし,1階に格子窓を配し,漆喰を塗込めた2階正面には虫籠窓を左右対称に穿つ端正なつくり。市内に残る数少ない町家建築の一つで,歴史的街路景観を形成する貴重な要素。 |
- 三尾家住宅主屋のページへのリンク