三井家住宅渡り廊
| 名称: | 三井家住宅渡り廊 |
| ふりがな: | みついけじゅうたくわたりろう |
| 登録番号: | 23 - 0146 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積23㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治中期 |
| 代表都道府県: | 愛知県 |
| 所在地: | 愛知県犬山市大字犬山字東古券684 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『犬山市伝統的建造物群保存対策調査報告書』(犬山市教育委員会 1997) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の南側,トオリニワから南へ延びる附属棟。桁行4間5尺梁間1間2尺規模の平屋建で,片流屋根を桟瓦葺とする。西辺に土間が通り,東北の一郭を浴室,東南の一郭を便所とする。腰壁のコンクリートブロックは後の補修である。裏庭側景観の一要素をなす。 |
- 三井家住宅渡り廊のページへのリンク