三宅香帆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 14:28 UTC 版)
三宅 香帆 みやけ かほ |
|
---|---|
誕生 | 1994年1月12日(31歳)![]() |
職業 | 文芸評論家、書評家 |
国籍 | ![]() |
最終学歴 | 京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了 |
配偶者 | あり(2022年 - ) |
三宅書店 | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
ジャンル | 本・読書 |
登録者数 | 4.21万人 |
総再生回数 | 186万回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2025年5月1日時点。 |
三宅 香帆(みやけ かほ、1994年〈平成6年〉1月12日 - )は、日本の文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。
来歴
徳島県美馬市に生まれ、3歳より高知県高知市で育つ[1]。高知学芸中学校・高等学校[1]、京都大学文学部卒業[2]、京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了後、2019年に博士後期課程(専門:萬葉集[3])を中退して就職のため東京都へ移る[4][5]。
学部在学中に京都天狼院書店の店長に就任し[6]、大学院在学中の2017年に著作家としてデビューした。
2024年、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』にて、「第2回書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」を受賞し[7]、「第17回オリコン年間本ランキング2024」の新書部門においても年間1位を記録している[8][9]。
2025年、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』にて、「新書大賞2025」を受賞[10]。
著書
単著
- 人生を狂わす名著50(ライツ社、2017年)ISBN 978-4-90-904406-8
- 文芸オタクの私が教える バズる文章教室(サンクチュアリ出版、2019年) ISBN 978-4-80-140067-2
- 副作用あります!? 人生おたすけ処方本(幻冬舎、2019年)
ISBN 978-4-34-403511-9
- (加筆・改題[11])ずっと幸せなら本なんて読まなかった:人生の悩み・苦しみに効く名作33(幻冬舎新書、2024年) ISBN 978-4-344-98746-3
- 妄想とツッコミでよむ万葉集(相澤いくえ・絵、大和書房〈だいわ文庫〉、2019年) ISBN 978-4-47-930793-8
- 〈読んだふりしたけど〉ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法(笠間書院、2020年) ISBN 978-4-30-570928-8 / 角川文庫、2023年。ISBN 978-4-04-112808-4
- 女の子の謎を解く(笠間書院、2021年) ISBN 978-4-30-570950-9
- それを読むたび思い出す(青土社、2022年) ISBN 978-4-79-177442-5
- 〈萌えすぎて〉絶対忘れない! 妄想古文(河出書房新社〈14歳の世渡り術〉、2022年) ISBN 978-4-3096-1746-6
- 名場面でわかる 刺さる小説の技術(中央公論新社、2023年) ISBN 978-4-12-005657-4
- 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2023年)
ISBN 978-4-7993-2950-4
- (改題[12])「好き」を言語化する技術:推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない(ディスカヴァー携書、2024年) ISBN 978-4799330838
- なぜ働いていると本が読めなくなるのか(集英社〈集英社新書〉、2024年) ISBN 978-4-0872-1312-6
- 娘が母を殺すには?(PLANETS / 第二次惑星開発委員会、2024年) ISBN 978-4-9111-4901-0
- 30日 de 源氏物語(亜紀書房、2024年) ISBN 978-4750518435
- 言葉にできない想いは、どうしたら伝えられるだろう。——悩める大人に贈る万葉集(亜紀書房、2025年) ISBN 978-4750518725
共著
- (大矢博子・千街晶之ほか)ミステリーアイランド(講談社、2024年)ISBN 978-4-06-537308-8 ※ブックガイド[13]
- (谷頭和希)実はおもしろい古典のはなし: 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい(笠間書院、2025年)ISBN 978-4-30-571036-9
編集
- 私たちの金曜日(角川文庫、2023年)ISBN 978-4-04-113220-3 ※解説も収録[14]
出演
- テレビ
- プレバト!!(毎日放送、不定期出演) - 俳句(特待生5級)
- 令和ロマンの娯楽がたり(2025年1月4日、テレビ朝日)
- THE TIME,(2025年1月23日、TBSテレビ) - 7時台後半のコーナー『TIMEマーケティング部』にVTR出演
- 池上彰がいま話を聞きたい30人「文芸評論家の三宅香帆と本を語りつくす」(2025年3月28日、テレビ東京)
- ラジオ
- ウチらと世界とエンタメと(2024年9月21日、NHKラジオ第1)[15]
- 山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(2025年1月20日、TOKYO FM)[16]
- ラジオ ホンダナ~本と本屋をめぐるおはなし(2025年5月3日、NHKラジオ第1)
- 配信
- エアレボリューション(2025年1月9日、ニコニコ生放送)[17]
脚注
出典
- ^ a b “三宅香帆さん(書評本が好評の京都大大学院生)|遠くでトーク”. 徳島新聞電子版. 徳島新聞 (2018年6月5日). 2022年7月19日閲覧。
- ^ 三宅香帆 (2020年11月19日). “三宅香帆の自己紹介、仕事依頼について”. note. 2022年7月19日閲覧。
- ^ “コンテンツ過多は教養を衰退させた?文芸評論家、三宅香帆と芸人・YouTuber、大島育宙が考える”. 集英社新書プラス. 2024年5月27日閲覧。
- ^ 三宅香帆. “私を変えたあの人、あの言葉三宅香帆さん - 京都大学広報誌『紅萠』”. 京都大学広報誌『紅萠』. 京都大学. 2024年6月14日閲覧。
- ^ 三宅香帆. “あの頃の本たち 「大学生活と、一冊の愛情」三宅 香帆”. 全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連). 2022年8月17日閲覧。
- ^ “女子大生三宅香帆、「京都天狼院」店長に就任しました。《三宅のはんなり妄想記》”. 天狼院書店. 天狼院書店 (2014年8月24日). 2022年7月19日閲覧。
- ^ “第2回 書店員が選ぶノンフィクション大賞2024”. 丸善ジュンク堂書店ネットストア. 2024年11月29日閲覧.
- ^ “【オリコン年間本ランキング2024】「ジャンル別」作品発表、乃木坂46の5期生、山下美月、山田涼介、MEGUMIから受賞コメント到着!”. ORICON NEWS. oricon ME. 2024年11月28日. 2024年11月29日閲覧.
- ^ “【大賞決定】書店員が選ぶ ノンフィクション大賞 2024 - お知らせ,イベント”. 丸善ジュンク堂書店コーポレートサイト. 2024年10月18日. 2024年11月29日閲覧.
- ^ “「新書大賞2025」発表!大賞は三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)”. 紀伊國屋書店. 2025年2月14日閲覧.
- ^ "原資料等に関する注記:ずっと幸せなら本なんて読まなかった."国立国会図書館サーチ. 2024年11月25日閲覧。
- ^ "原資料等に関する注記:「好き」を言語化する技術."国立国会図書館サーチ. 2024年11月25日閲覧。
- ^ "書籍シリーズ・雑誌と既刊紹介:ミステリーアイランド."講談社公式サイト. 2024年11月25日閲覧。
- ^ "角川文庫:私たちの金曜日."KADOKAWA公式サイト. 2024年11月25日閲覧。
- ^ “ウチらと世界とエンタメと 最近なんか面白いの見た?”. NHK. 2025年1月23日閲覧。
- ^ “山崎怜奈も興味津々!文芸評論家・三宅香帆が第172回「芥川賞・直木賞」受賞作の魅力を解説!”. Audee. 2025年1月23日閲覧。
- ^ “エアレボリューション”. ニコニコチャンネル. 2025年1月3日閲覧。
外部リンク
- 三宅香帆のページへのリンク