一条智光とは? わかりやすく解説

一条智光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 08:28 UTC 版)

一条智光
明治40年(1907年) - 平成12年(2000年)
一条智光上人 肖像
法名 微妙浄院殿性蓮社大僧正霊譽上人法阿信誓智光大和尚
尊称 尼公上人
生地 日本東京府東京市
没地 日本長野県長野市
宗派 浄土宗
寺院 大本山 善光寺大本願
大宮智栄
テンプレートを表示

一条 智光(いちじょう ちこう、明治40年(1907年10月23日 - 平成12年(2000年1月25日)は、浄土宗大本山善光寺大本願の第120世法主。尼公上人。大僧正光照院門跡兼務。全日本仏教尼僧法団総裁。全日本仏教婦人連盟名誉会長。

年譜

  • 明治40年(1907年)10月23日 - 子爵小倉英季の娘として東京に生まれる。のちに公爵一条実輝の養女となる。
  • 大正2年(1913年) - 6歳で善光寺に入山し善光寺上人第119世・大宮智栄法主のもとで得度
  • 大正10年(1921年) - 14歳で山下現有大僧正より受戒
  • 昭和8年(1933年) - 26歳で善光寺大本願副住職に就任。
  • 昭和33年(1958年) - 全日本仏教尼僧法団長野支部発足。初代支部長に就任。尼僧法団総裁は大宮智栄法主。
  • 昭和36年(1961年) - 大宮智栄法主の引退に伴い、54歳で善光寺上人第120世として晋山。
  • 昭和37年(1962年) - 大本願乳児院、認可。
  • 昭和38年(1963年) - ガールスカウト日本連盟長野県支部第11団委員長に就任。
  • 昭和38年(1963年) - 青年のための仏教講座(道心会)初代総裁、浄土宗吉水会会長に就任。
  • 昭和42年(1967年) - 京都・光照院門跡を兼務。
  • 昭和54年(1979年) - 大本願寿光殿(寺務所)改築。
  • 昭和57年(1982年) - 大本願乳児院改築移転。
  • 昭和58年(1983年) - 第119世・大宮智栄上人白寿並びに第120世・一条智光上人喜寿祝賀会が開催される。
  • 昭和59年(1984年) - 第119世・大宮智栄上人が99歳にて遷化。それに伴い、城泉山観音寺(戸倉上山田温泉)と兼務。
  • 昭和59年(1984年)9月13日 - 第119世・大宮智栄上人表葬儀式挙行。遺弟として霊前にて焼香。
  • 昭和59年(1984年) - インドに光明施療院を設立。
  • 平成元年(1989年) - 日台仏教交流訪台団・団長に就任。
  • 平成3年(1991年) - 日中仏教交流訪中団・団長に就任。
  • 平成3年(1991年) - 長野市若穂に特別養護老人ホーム「ユートピアわかほ」設立。
  • 平成3年(1991年) - 大本願本誓殿(本堂)、再建工事着工。
  • 平成6年(1994年) - 京都・光照院門跡を退任。
  • 平成8年(1996年) - 本誓殿落慶。
  • 平成9年(1997年) - 4月の御開帳の期間中に善光寺法主の座を当時の大本願副住職・鷹司誓玉師に譲り、善光寺第120世法主を退任。
  • 平成10年(1998年) - 2月の長野オリンピック開催中に宿舎にて天皇・皇后と面会。
  • 平成12年(2000年)1月25日 - 満92歳にて遷化。法名は「微妙浄院殿性蓮社大僧正霊譽上人法阿信誓智光大和尚」
  • 平成12年(2000年)3月25日 - 午後2時より大本願本誓殿にて表葬儀式挙行。

主な役職

  • 浄土宗吉水会会長
  • 全日本仏教尼僧法団総裁
  • 全日本仏教婦人連盟名誉会長
  • 佛教大学振興会名誉会長
  • 静寛院和宮奉賛会名誉会長
  • ガールスカウト長野県第11団団委員長
  • 善光寺大本願福祉会総裁

出典

  • 「近世以降歴代善光寺上人ゆかりの御品」(監修:大本山善光寺第121世鷹司誓玉、企画・編集:大本山善光寺大本願山口純一、平成20年5月20日発行)

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一条智光」の関連用語

一条智光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一条智光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一条智光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS