ロミュランの同盟軍参加とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ロミュランの同盟軍参加の意味・解説 

ロミュランの同盟軍参加

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/25 14:24 UTC 版)

ドミニオン戦争」の記事における「ロミュランの同盟軍参加」の解説

2374年、DS9奪還したものの、宇宙艦隊側にとって戦況芳しくなかったシスコは、これを打開するには、ロミュラン帝国同盟軍参加させるしかない考えた。しかし、ロミュランは、ドミニオン不可侵条約結んでおり、かつライバルでもある惑星連邦クリンゴン帝国がこの戦争疲弊し弱体化することを歓迎する向きもあり、同盟引き入れて参戦させるのは容易なことではなかった。そこで、シスコは、ロミュラン対すドミニオン攻撃計画証拠掴み、それを元にロミュラン説得することを思いつく。その証拠を見つけられない中、シスコは、元オブシディアン・オーダーのエリム・ガラックから、でっち上げ提案される惑星連邦の主要メンバー要衝でもあったベタゾイドドミニオン陥落し事態悪化したこともあり、シスコ艦隊司令部許可得た上で、その提案受けたガラック計画は、ドミニオンウェイユンカーデシアダマールとによるロミュラン攻撃秘密会議のホロプログラムを偽造しロミュラン戦争計画評議員・ヴリーナックにこれを提示したうえで説得するというものであったシスコは、反倫理的触法的とも思える行為重ねた末、精巧な偽造ホロプログラムのデータ・ロッドを完成させた。しかし、DS9秘密裏訪問したヴリーナックにそのホロプログラムを見せたものの、ロッド精査により偽造であることが見破られてしまう。激怒したヴリーナックだったが、ロミュランへの帰国途中に船が爆破され死亡する。それは、ガラックが船に仕掛けた爆弾よるものであったが、ロミュラン側に爆破によって不完全なものとなったロッドからホロプログラムを真実誤信させ、証拠隠滅為にドミニオンがヴリーナックの船を攻撃したものと誤解させる狙いがあった。ガラック思惑叶いロミュラン帝国ドミニオンに対して宣戦布告行い、すぐにカーデシア境界沿いの15基地攻撃始め同盟軍参加することとなったシスコガラック責めたものの、アルファ宇宙域の平和と安全を守るための行動自身罪悪感振り払い、この件に関する私的記録全て削除した

※この「ロミュランの同盟軍参加」の解説は、「ドミニオン戦争」の解説の一部です。
「ロミュランの同盟軍参加」を含む「ドミニオン戦争」の記事については、「ドミニオン戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロミュランの同盟軍参加」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロミュランの同盟軍参加」の関連用語

ロミュランの同盟軍参加のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロミュランの同盟軍参加のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドミニオン戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS