リバティ_(路面電車車両)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リバティ_(路面電車車両)の意味・解説 

リバティ (路面電車車両)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 02:26 UTC 版)

リバティ
Liberty Modern Streetcar
基本情報
運用者 下記を参照
製造所 ブルックビル・エクイップメント・コーポレーション英語版
製造年 2012年 -
主要諸元
編成 3車体連接車
軌間 1,435 mm
設計最高速度 77 km/h(48 mph)
車両定員 着席定員
34人(全幅2,460 mm)
32人(全幅2,650 mm)
立席定員
69人(全幅2,460 mm)
80人(全幅2,650 mm)
車両重量 37.7 t(83,200 lbs)(全幅2,460mm)
40.4t(89.000 lbs)(全幅2,650 mm)
全長 20,100 mm(66 ft 5 in)
全幅 2,460 mm(8 ft)
2,650 mm(8 ft 8 in)
全高 3,350 mm
主電動機 TSA製TMR 34-25-4[1]
主電動機出力 100 kw
出力 400 kw
備考 諸元は[2]に基づく。
テンプレートを表示

リバティ(Liberty Modern Streetcar)は、アメリカ合衆国の機械メーカーであるブルックビル・エクイップメント・コーポレーション英語版が製造するストリートカー[注釈 1]向け路面電車車両部分超低床電車)である[4]

概要

ブルックビルは1918年に創業した機械メーカーで、鉄道車両の製造は1920年代から始まった。入換機関車など小運転用の内燃機関車や旧型ディーゼル機関車の更新改造を手掛ける一方、2002年からはアメリカの各都市で運行する路面電車車両・PCCカーの更新工事も行うようになった[5]。そして2011年9月4日に、北アメリカの路面電車(ライトレール)向けのブルックビル独自の路面電車車両として発表されたのがリバティである[6]。最初の納入先となったダラス高速運輸公社(DART)では2015年4月から営業運転を開始した。

車体は3車体連節式で、車輪が設置されていない中央の車体の両端に乗降扉が設置されており、車内の70%が低床構造となっている。車体の幅は条件に応じて2種類から選択出来、扉や座席の形状などを独自に注文することも可能である。動力源となる電気の供給は架線集電方式の他に、リチウムイオン蓄電池方式地表集電方式(スーパーキャパシタ)から選択する事ができる[4]

なお、これらのうち景観に配慮した蓄電池方式が評価され、リバティはライト・レール・トランジット・アソシエーションが主催するグローバル・ライト・レール・アワード(Global Light Rail Awards)の2015年技術部門を受賞している[4][7]

導入先

営業中

導入予定

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ アメリカ合衆国では、都心と郊外を結ぶ高規格の電化路線をライトレール(Light Rail)と呼ぶ一方、併用軌道を主体とした都心を走る低速の路面電車を"ストリートカー"(Streetcar)と呼んで区別する[3]

出典

  1. ^ Kinki Sharyo LRV for Phoenix and Seattle”. 2022年12月21日閲覧。
  2. ^ BROOKVILLE Liberty Modern Streetcars.pdf 2019年1月14日閲覧
  3. ^ 宇都宮浄人; 服部重敬 (2010-12-16). LRT-次世代型路面電車とまちづくり-. 交通ブックス. 成山堂書店. pp. 148. ISBN 978-4425761814 
  4. ^ a b c Streetcars | Modern Streetcar | Trolley | Brookville Equipment Corporation 2019年1月14日閲覧
  5. ^ History - Brookville Equipment Corporation” (2018年12月7日). 2019年1月14日閲覧。
  6. ^ “Brookville to produce modern tram”. Railway Gazette International. (2011年10月4日). オリジナルの2011年10月5日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/62CAJRvSS?url=http://www.railwaygazette.com/index.php?id=44&no_cache=1&tx_ttnews%5Btt_news%5D=13970&cHash=4638936457 2019年1月14日閲覧。 
  7. ^ a b “Brookville Liberty Modern Streetcar with Onboard Energy Storage System Wins Technical Innovation of the Year at LRTA's 2015 Global Light Rail Awards”. Dallas Area Rapid Transit. (2015年10月8日). http://www.dart.org/news/news.asp?ID=1210 2019年1月14日閲覧。 
  8. ^ “All Aboard! Detroit's QLine Is Open for Streetcar Riders”. Detroit Free Press. (2017年5月12日). https://www.freep.com/story/news/local/michigan/detroit/2017/05/12/all-aboard-detroits-qline-open-streetcar-riders/319211001/ 2019年1月14日閲覧。 
  9. ^ “M-1 Rail buying 6 off-wire streetcars for $32M”. The Detroit News. (2015年6月8日). https://www.detroitnews.com/story/business/2015/06/08/rail-buying-wire-streetcars/28683317/ 2019年1月14日閲覧。 
  10. ^ “Milwaukee streetcar draws a crowd on first day of service”. Milwaukee Business Journal. (2018年11月2日). https://www.bizjournals.com/milwaukee/news/2018/11/02/milwaukee-streetcar-draws-a-crowd-on-first-day-of.html 2019年1月14日閲覧。 
  11. ^ “OK: Weekend-Long Celebration to Mark Oklahoma City Streetcar Debut”. Mass Transit magazine. (2018年10月2日). https://www.masstransitmag.com/rail/news/12432007/weekendlong-celebration-to-mark-oklahoma-city-streetcar-debut 2019年1月14日閲覧。 
  12. ^ “Deliveries, testing continue at Oklahoma City streetcar maintenance facility”. The Oklahoman. (2018年5月12日). https://newsok.com/article/5586755/deliveries-testing-continue-at-oklahoma-city-streetcar-maintenance-facility? 2019年1月14日閲覧。 
  13. ^ Portland Streetcar to Add Two New Streetcars, Allowing for More Frequent Service” (2018年5月22日). 2019年1月14日閲覧。
  14. ^ BROOKVILLE AWARDED CONTRACT TO SUPPLY FIVE LIBERTY LRVS FOR SOUND TRANSIT’S TACOMA LINK EXTENSION” (2017年4月12日). 2019年10月15日閲覧。
  15. ^ BROOKVILLE AWARDED CONTRACT TO SUPPLY FIVE LIBERTY LRVS FOR SOUND TRANSIT’S TACOMA LINK EXTENSION” (2017年12月4日). 2019年1月14日閲覧。
  16. ^ Brookville Contracted to Design, Build Six Off-Wire Capable Liberty Streetcar Vehicles for Valley Metro” (2017年6月19日). 2019年1月14日閲覧。
  17. ^ The Transfer Winter 2015.cdr” (PDF). Oregon Electric Railway Museum. 2019年1月14日閲覧。
  18. ^ http://unitedstreetcar.com/ - ウェイバックマシン(2014年9月14日アーカイブ分)
  19. ^ Brad Schmidt (2015年5月18日). “Before shutdown, how many jobs did United Streetcar deliver?”. The Oregonian. 2019年11月22日閲覧。

外部リンク

ブルックビル・エクイップメント・コーポレーションの公式ページ” (英語). 2022年6月8日閲覧。


「リバティ (路面電車車両)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リバティ_(路面電車車両)」の関連用語

リバティ_(路面電車車両)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リバティ_(路面電車車両)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリバティ (路面電車車両) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS