リディオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > リディオの意味・解説 

リディオ

【英】Lideo

リディオとは、電子書籍ストアBookLive!」で配信されている電子書籍閲覧できる専用電子ブックリーダーである。

リディオは「手軽に」「誰でも使いやすく」などをコンセプトとしており、初期設定操作が簡単であることを最大特徴としている。購入後に初期設定として電子メールアドレス入力する必要もない。電子書籍ストアへの接続UQ WiMAX利用し通信料はBookLive負担するユーザーネットワーク設定を行う必要がなく、通信量支払う必要もない。また、端末には「書店」「本棚」などのハードウェアキー搭載されており、ボタン1つ電子書籍ストア書籍一覧画面移動することができる。

リディオの端末NEC製造している。6インチEインク採用され、約170gの軽量実現している。無線通信対応した6インチEインク電子ペーパー端末としては、世界最小・最軽量であるという。記憶容量は4GBで、小説であれば3000冊ほどが保存できる

リディオは2012年11月7日発表された。発売予定日12月10日発売時に提供される書籍数は「約95000冊(楽譜等を含まず)」であるという。


参照リンク
2012年11月7日 約9万5000冊の電子書籍サービスを誰もが簡単に利用できる電子書籍専用端末『BookLive!Reader Lideo(リディオ)』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リディオ」の関連用語

リディオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リディオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【リディオ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS