リクエストテーマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 00:56 UTC 版)
「上泉雄一のFANFANレディオ」の記事における「リクエストテーマ」の解説
音楽番組でもある当番組では、日替わりでリクエスト曲のテーマを設定。以下のテーマに、リスナーからの話題や要望を取り込む形で、楽曲のリクエストを募集していた。 火曜:テーマリクエストのチューズデー 「渋い声の歌手の曲」「CMソング」「幸せ気分になれる曲」「生で聴いて感動した曲」など、毎週細かくテーマを設定。2009年からは、前週の木・金曜で好評だったテーマを、続けて募集することがあった。 水曜:新曲のウェンズデー リスナーからリクエスト曲を受け付けるのではなく、さまざまなアーティストの新曲をランダムで紹介。毎日放送に出入りする音楽関係者が、番組専用のリクエストボックスにサンプルCDを投函した楽曲が対象。番組スタッフはあらかじめ、上泉に分からないように、楽曲ごとに番号を付けていた。放送が始まると、上泉がトークやコーナーの合間に、番号の書かれた玉の入ったカゴを回転。そこで出た玉の番号に対応する楽曲を、随時放送する。放送内で「運試しの水曜日」と称するほど、上泉の運任せのコーナーでもあった。 木曜:アラフォーのサーズデー 40歳前後の世代にピッタリの楽曲を対象に、「歌手以外の人が出した曲」など、毎週細かくテーマを設定。2009年に入ってからは、リスナーからの要望を優先したため、火・金曜のテーマとの区別が事実上消滅した。 金曜:アーティスト特集のフライデー 番組開始当初は、オープニングでリクエスト対象のアーティストを発表。そのアーティストの楽曲に絞って、リクエストを募っていた。2009年からは、「昔見たドラマの主題歌」「懐かしの番組テーマ曲」のように、ターゲットを絞ったテーマリクエストに衣替え。
※この「リクエストテーマ」の解説は、「上泉雄一のFANFANレディオ」の解説の一部です。
「リクエストテーマ」を含む「上泉雄一のFANFANレディオ」の記事については、「上泉雄一のFANFANレディオ」の概要を参照ください。
- リクエストテーマのページへのリンク