ラッキーグリーン【ラッキーグリーン】(野菜)
![]() |
登録番号 | 第4831号 |
登録年月日 | 1996年 1月 19日 | |
農林水産植物の種類 | いんげんまめ | |
登録品種の名称及びその読み | ラッキーグリーン よみ:ラッキーグリーン |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 1997年 1月 20日 | |
品種登録者の名称 | 三井東圧化学株式会社 | |
品種登録者の住所 | 東京都千代田区霞が関三丁目2番地5号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 新井直哉 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,出願者の農場(神奈川県茅ヶ崎市,平成2年以降は千葉県茂原市)において,昭和60年に「群馬尺五寸」に「Stringless Blue Lake Sー7」を交配し,選抜,育成された固定品種であり,莢が長く,横断面が円い,種皮の地色が白い,早生品種である。 胚軸の色は緑,伸育性と草型は有限蔓性,草丈は極高,葉色は緑,小葉の大小は中である。花色は白,花の位置は中間である。莢の長さは長,幅は狭,わん曲の程度は軽く曲る,くびれは有,表面は中,横断面は円,くちばしの長さは短,形は直である。莢の硬軟は軟,筋の有無は無,若莢の地色は濃緑,斑紋の色は無である。一莢内粒数は多,子実の大小は小,形は楕円体,種皮の斑紋の種類は無,地色は白,環色は無である。開花期及び収穫始期は早,成熟期は中である。 「Stringless Blue Lake Sー7」と比較して,莢のくちばしの形が直であること,若莢の地色が濃緑であること等で,「ジェミー菜豆」と比較して,莢のくちばしの長さが短いこと,種皮の地色が白であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,出願者の農場(神奈川県茅ヶ崎市,平成2年以降は千葉県茂原市)において,昭和60年に「群馬尺五寸」に「Stringless Blue Lake Sー7」を交配し,以後,選抜を重ね,平成3年に雑種第8代で特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 なお,出願時の名称は「ハイウェー」であった。 |
- ラッキーグリーンのページへのリンク