ヨーロッパや東方の君主や大使
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 16:56 UTC 版)
「オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜」の記事における「ヨーロッパや東方の君主や大使」の解説
俳優名出演役名日本語字幕における役名 および 説明ヨーロッパの君主や大使 (Europa)* Alp Öyken 1-2 Papa (VII. Clemens)(クレメンス7世) ローマ法王(教皇) : オスマン帝国に敵対するカトリック教会の指導者。 Burhan Görgülü 3 Papa (III. Paulus)(パウルス3世) Naci Adıgüzel 1 Venedik Elçisi(Tommaso Mocenigo) トマソ・モチェニーゴ : ベネチア共和国の駐オスマン大使。 * Tansel Öngel 1-2 Alvise Gritti アルヴィーゼ・グリッティ : ベネチア共和国の政治家で、元首の息子。イブラヒムとスレイマンの外交顧問。 * Erman Saban 2-3 Demir Parscan 1 Üstad-I Azam (Philippe de L'Isle-Adam) フィリップ・ド・リラダン : ロードス島を支配する騎士団(聖ヨハネ騎士団)の長。オスマン帝国とロードス島包囲戦を戦う(S1 第13話-第21話に出演)。 * Kadir Çermikカディル・チェルミック 1-2 Macar Kralı Layoş ラヨシュ2世 : ハンガリー王国の王。オスマン帝国を敵視して、スレイマンの勅使ベフラムを殺し、スレイマンの軍勢とモハーチの戦いで戦う。 Memet Işık 2 Arşidük Ferdinand フェルディナント : オーストリア大公(オーストリア大公国の君主)で、カール5世の弟。本作では、イサベラ王女の婚約者フリードリヒの従兄弟という設定。サポヤイからハンガリー王位を奪取し、ウィーン包囲でスレイマンと戦う(後に神聖ローマ皇帝となる)。 Ünal Silver 2,3 İmparatoru Şarlken/Carol Quintul カール5世 : 神聖ローマ皇帝(神聖ローマ帝国の君主)で、フェルディナントの兄。ウィーン包囲でスレイマンと戦う。(カルロス1世として広大な植民地を抱えるスペイン国王も兼ね、「太陽の沈まない国」と呼ばれたハプスブルク帝国の盟主であった。) Barış Aksavaş 3 Jean de La Forêt ジャン・ド・ラ・フォレ : フランスの外交官で、駐オスマン大使(在任 1534-1538年)。前任外交官リンコン の後を受け、フランス国王フランソワ1世の命により、カール5世を共通の敵とするオスマン帝国との同盟を結ぶべく、大宰相イブラヒムと交渉する。 東方の君主や大使 Gökhan Alkan 3 Şah Tahmasp タフマースブ : サファヴィー朝の第2代君主(シャー)。遠征してきたスレイマンやイブラヒムの軍勢と戦う。弟サームとは意見が対立する。 Sermet Yeşil 4
※この「ヨーロッパや東方の君主や大使」の解説は、「オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜」の解説の一部です。
「ヨーロッパや東方の君主や大使」を含む「オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜」の記事については、「オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜」の概要を参照ください。
- ヨーロッパや東方の君主や大使のページへのリンク