ヨシノガワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヨシノガワの意味・解説 

よしの‐がわ〔‐がは〕【吉野川】

読み方:よしのがわ

[一]紀ノ川の上流。奈良県中東部の大台ヶ原に源を発し北西流れて吉野町で西に転じ和歌山入って紀ノ川となり紀伊水道へ注ぐ。長さ81キロアユ名産

[二]四国中央部を東流する川。石鎚(いしづち)山地の瓶(かめ)ヶ森山に源を発し四国山地を横切る中流部大歩危(おおぼけ)小歩危峡谷をつくり、徳島紀伊水道に注ぐ。長さ194キロ四国三郎

[三]徳島県中北部[二]南岸にある市。平成16年2004鴨島(かもじま)町、川島町山川町美郷(みさと)合併して成立人口4.42010)。


吉の川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 北海道

水系 石狩川水系

等級 1級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 広島県

水系 芦田川水系

等級 1級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 山口県

水系 三蒲川水系

等級 2級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 高知県

水系 鏡川水系

等級 2級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 高知県愛媛県

水系 渡川水系

等級 1級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 高知県徳島県

水系 吉野川水系

等級 1級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 佐賀県

水系 有田川水系

等級 2級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 大分県

水系 山国川水系

等級 1級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 大分県

水系 大野川水系

等級 1級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 北海道

水系 天塩川水系

等級 1級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 宮城県

水系 北上川水系

等級 1級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 山形県

水系 最上川水系

等級 1級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 埼玉県

水系 荒川(東京都埼玉県)水系

等級 1級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 京都府

水系 吉野川水系

等級 2級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 京都府

水系 朝来川水系

等級 2級


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 和歌山県奈良県

水系 紀の川水系


吉野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 岡山県

水系 吉井川水系

等級 1級


芳野川

読み方:ヨシノガワ(yoshinogawa)

所在 福井県

水系 九頭竜川水系

等級 1級



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨシノガワ」の関連用語

ヨシノガワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨシノガワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS