有田川水系とは? わかりやすく解説

有田川水系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 14:11 UTC 版)

紀州大水害」の記事における「有田川水系」の解説

上流域では山肌あちこち崩れ有田川上流伊都郡花園村では、高さ240m幅350mに渡って地滑り起き、これによって約百戸家屋消えた。これはこの水害での斜面崩壊では最大規模のものであるこのような流出土砂によって上述のように多数天然ダムができた。徳田などの集落はその全部流失集落多く流失したところもいくつかあった。北寺地すべり地では、花園村役場民家18戸を埋没させ96人を生き埋めにした。 有田川増水が最も激しく最大で10mの水位の上昇があった。殿原宮原などの堤防決壊し保田宮原箕島などの地域が泥の海になった金屋橋午前七時流失それより下流一つ残して流失した紀勢西線宮原駅前後が2.7kmに渡って流失した。また宮原小学校保田中学校校舎全部流失した洪水引いた跡には泥や樹木取り残されたが、その厚みは1mにもなり、家屋がほぼ埋められる状況見られた。

※この「有田川水系」の解説は、「紀州大水害」の解説の一部です。
「有田川水系」を含む「紀州大水害」の記事については、「紀州大水害」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有田川水系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有田川水系」の関連用語

有田川水系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有田川水系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紀州大水害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS