モロッコの通貨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モロッコの通貨の意味・解説 

モロッコ・ディルハム

(モロッコの通貨 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 04:40 UTC 版)

モロッコ・ディルハム
درهم مغربي (アラビア語)
200ディルハム紙幣
ISO 4217
コード
MAD
中央銀行 アル=マグリブ銀行
 ウェブサイト www.bkam.ma
使用
国・地域
モロッコ西サハラ
インフレ率 0.3%
 情報源 The World Bank Open Data
(2019年)
補助単位
 1/100 サンチーム
通貨記号 د.م.
硬貨 1、5、10、20サンチーム
1/2、1、2、5、10ディルハム
紙幣 20、50、100、200ディルハム

モロッコ・ディルハムアラビア語: درهم مغربي ‎、フランス語: Dirham marocain、Moroccan dirham)は、モロッコ通貨ISO 4217の通貨コードはMAD。通貨記号はد.م.で、DHやDhsといったラテン文字での略式表記も用いられる。補助単位は100分の1のサンチーム(santim /アラビア語単数形 سنتيم、複数形: سنتيما または سنتيمات)。

モロッコ・ディルハムはモロッコの中央銀行、国立アル=マグリブ銀行(Bank al-Maghrib)によって発券される。西サハラのモロッコ実効支配地域でも事実上の通貨ともなっている。

歴史

1882年に近代的な通貨制度が導入されるまでは、モロッコはファルスを単位とした銅貨と、ディルハムを単位とした銀貨、バンドゥキを単位とした金貨を発行していた。1882年からは、ディルハムはモロッコ・リアルの補助単位となり、1リアル=10ディルハムであった。

1960年に再度ディルハムが主要通貨単位となり、その際フランに替わって導入されたがフランは1ディルハム=100フランとして1974年まで使用され、その後フランはサンチームに置き換えられた。

硬貨

1960年に1ディルハム銀貨が導入された。その後1965年には1ディルハムニッケル貨、5ディルハム銀貨に変更された。1974年サンチーム導入に伴い、1、5、10、20、50サンチームと1ディルハム硬貨が発行された。1サンチーム硬貨はアルミ貨、5〜20サンチーム硬貨は真鍮貨、それ以上は白銅貨であった。1980年に5ディルハム白銅貨が追加され、1987年にバイメタル貨に変更された。このバイメタル貨はグレゴリオ暦(西暦)とヒジュラ暦(イスラム暦)の二つの暦による年号が記されている(例えば西暦1987年=イスラム暦1407年)。1サンチーム硬貨は新デザインが導入された1987年のみ発行され、またその際50サンチーム硬貨は新たに大きさや材質を変更し1/2ディルハム硬貨として発行された。新5ディルハム硬貨と10ディルハム硬貨共にバイメタル貨で1995年に発行された。2002年に2ディルハム白銅貨が発行された。


ディルハム硬貨 [1][2]
額面 形状 特徴
直径 量目 材質 表面 裏面
1サンチーム 17 mm 0.7 g アルミニウム スムース縁 モロッコの国章及び「モロッコ王国」の文字刻印 漁業
5サンチーム 17.5 mm 2 g アルミニウム青銅
92%
6% アルミニウム
2% ニッケル
スムース縁 モロッコの国章及び「モロッコ王国」の文字刻印 舵柄と漁網
10サンチーム 20 mm 3 g ギザ縁 農業
20サンチーム 23 mm 4 g ギザ縁 持続可能な開発と環境
1/2ディルハム 21 mm 4 g 白銅
75%
25% ニッケル
ギザ縁 モロッコの国章及び「モロッコ王国」の文字刻印 文化的多様性
1ディルハム 24 mm 6 g ギザ縁 ムハンマド6世及び「モロッコ王国」と「ムハンマド6世」の文字刻印 モロッコの国章
2ディルハム 26 mm 7 g ギザ縁 ムハンマド6世 モロッコの国章およびモロッコ王国の文字刻印
5ディルハム 25 mm 7.5 g 周縁部: 白銅
中央部: ノルディック・ゴールド
ギザ縁 ムハンマド6世及び「モロッコ王国」と「ムハンマド6世」の文字刻印 サハラ砂漠の開発
10ディルハム 27 mm 9 g 周縁部: ノルディック・ゴールド
中央部: 白銅
ギザ縁 ムハンマド6世及び「モロッコ王国」と「ムハンマド6世」の文字刻印 開発とインフラ

紙幣

現在発行中の紙幣

画像 額面 発行 大きさ (mm) 基調色 デザイン
表面 裏面 表面 裏面
20Dh 2012 130 × 70 ムハンマド6世 ラバトサレにかかるハサン2世橋及びハサン2世モスクを背景にしたカサブランカの風景
50Dh 137 × 70 ムハンマド6世 アルガンノキ、アルガン オイルの石臼、ハヤブサ、アウザウド滝
100Dh 2023[1] 144 × 70 茶色 ムハンマド6世 アウインのメシュアール広場、タンタンの伝統的な祭り、西サハラの高速道路
200Dh 2024[2] 151 × 70 ムハンマド6世及び
ムハンマド6世橋
ムハンマド6世タワー及びマラケシュ・メナラ空港

為替レート

現在のMADの為替レート
Google Finance: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
Yahoo! Finance: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
Yahoo! ファイナンス: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
XE: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
OANDA: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD

脚注

  1. ^ Bank Al-Maghrib met en circulation le nouveau billet de banque de 100 dirhams et la nouvelle série de pièces de monnaie” (フランス語). モロッコ中央銀行英語版. 2024年1月16日閲覧。
  2. ^ Bank Al-Maghrib met en circulation le nouveau billet de banque de 200 dirhams” (フランス語). モロッコ中央銀行英語版. 2024年1月13日閲覧。

関連項目

外部リンク


「モロッコの通貨」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モロッコの通貨」の関連用語

1
ディルハム デジタル大辞泉
90% |||||



モロッコの通貨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モロッコの通貨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモロッコ・ディルハム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS