リランゲニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リランゲニの意味・解説 

リランゲーニ【lilangeni】

読み方:りらんげーに

エスワティニの通貨単位。1リランゲーニは100セント複数形エマランゲーニemalangeni)。


リランゲニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 01:18 UTC 版)

リランゲニ
Swazi coins
ISO 4217
コード
SZL
中央銀行 エスワティニ中央銀行
 ウェブサイト http://www.centralbank.org.sz
使用
国・地域
 エスワティニ
インフレ率 4.9%
 情報源 Central Bank of Eswatini, March 2010
固定レート ランド at par
補助単位
 1/100 セント
通貨記号 L or E (pl.)
複数形 emalangeni
硬貨 10, 20, 50 cents, L1, E2, E5 [1]
紙幣 E10, E20, E50, E100, E200

リランゲニLilangeni)は、エスワティニ通貨単位。複数形は、エマランゲニ(Emalangeni)。国際通貨コード(ISO 4217)は、SZL。補助通貨単位はセント(Cent)で、1リランゲニ=100セント。

概要

1974年南アフリカの通貨ランドと等価で導入された[2]現在でもレートは1対1で固定されており[注釈 1]、ランドはエスワティニでリランゲニと同じように商談などに用いられている。

紙幣

原則として、全ての紙幣に現国王の肖像画が表面に描かれる。現在の紙幣にはムスワティ3世が描かれる。

額面 表面 裏面
10リランゲニ ムスワティ3世 リードダンス
20リランゲニ トウモロコシパイナップルコブウシ製油所
50リランゲニ エスワティニ中央銀行英語版庁舎
100リランゲニ ライオンサイ、鳥、花
200リランゲニ コブウシ、エスワティニの伝統的な家

2018年から、偽造対策を追加した新50、100、200リランゲニ紙幣の発行が順次開始された[3]。 描かれているモチーフはそれまでの紙幣と同じため割愛する。また、同年の国名変更に合わせ、紙幣の発行元は「スワジランド中央銀行」から「エスワティニ中央銀行」に変更されている。

脚注

注釈

  1. ^ ナミビアの通貨ドルレソトの通貨ロチについても同様の形態がとられている。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リランゲニ」の関連用語

リランゲニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リランゲニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリランゲニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS