メンバーの相次ぐ退社・そして活動終了
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 06:30 UTC 版)
「コナミ矩形波倶楽部」の記事における「メンバーの相次ぐ退社・そして活動終了」の解説
その後ゲームミュージック作曲者の知名度やゲームミュージック自体の地位の向上もあって、1996年以降のサウンドトラックやアルバムから「コナミ矩形波倶楽部」の名前は消え始め、作曲者(あるいは編曲者)の名前がクレジットされるようになった。加えて1990年代後半以降、バンド結成当時のスタッフもほとんどコナミを退社しており、矩形波倶楽部最後の主要メンバーであった古川も2003年1月に退社し活動終了となった。コナミの企業形態も1980年代はアーケード版作品も家庭用ゲーム機用作品も同じ「コナミ工業」により開発されていたのが、1990年代半ばから次第に分社化が進み、複数の開発子会社により開発されるようになった。さらに2000年代になってBEMANIシリーズから派生したライブが開催されたり、『beatnationレーベル』が立ち上げられたりしたように音楽ゲームを中心とした展開が主流になるなど大きく変化し、復活は困難な状況になっている。
※この「メンバーの相次ぐ退社・そして活動終了」の解説は、「コナミ矩形波倶楽部」の解説の一部です。
「メンバーの相次ぐ退社・そして活動終了」を含む「コナミ矩形波倶楽部」の記事については、「コナミ矩形波倶楽部」の概要を参照ください。
- メンバーの相次ぐ退社そして活動終了のページへのリンク