ムーレイ・ジップ級コルベットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムーレイ・ジップ級コルベットの意味・解説 

ムーレイ・ジップ級コルベット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 00:33 UTC 版)

ムーレイ・ジップ級コルベット
基本情報
種別 コルベット (ミサイル艇)
建造所 ドイツリュールセン
運用者  アラブ首長国連邦海軍
就役期間 1991年 - 現在
前級 バニヤス級 (西独TNC-45型)
次級 バイヌナ級 (仏BR70型)
要目
基準排水量 590トン
満載排水量 660トン
全長 65.95 m
垂線間長 62.90 m
最大幅 9.30 m
吃水 2.60 m
主機 MTU 16V538 TB92
ディーゼルエンジン×4基
推進器 スクリュープロペラ×4軸
出力 15,600馬力
速力 34ノット
航続距離 4,000海里 (16kt巡航時)
燃料 120トン
乗員 43名
兵装 62口径76mm単装速射砲×1基
ゴールキーパー30mmCIWS×1基
12.7mm単装機銃×2基
クロタル短SAM 8連装発射機×1基
エグゾセMM40 SSM×8発
搭載機 AS.316Bヘリコプター×1機
レーダー シージラフ50HC 対空・対水上捜索用
・スカウト 航法用
9LV223 砲射撃指揮用
・DRBC-51C SAM射撃指揮用
電子戦
対抗手段
・カトラスRDL-2電波探知装置
・シグナス電波妨害装置
・DAGAIEデコイ発射機×2基
テンプレートを表示

ムーレイ・ジップ級コルベット英語: Muray Jip-class corvette)は、アラブ首長国連邦海軍コルベットの艦級[1][2]

来歴

アブダビ首長国防衛軍海上部隊(Sea wing, Abu Dhabi Defence Force)は1968年3月に発足したが、当初の保有船艇は20メートル級程度の港内艇に限られた。その後、外洋航行能力を備えた艇として、ヴォスパー・ソーニクロフト社の110フィート (34 m)級哨戒艇が購入されることになり、1975年よりアルダナ級として就役した[3]

1971年アラブ首長国連邦の成立を受けて、1978年2月にはアラブ首長国連邦海軍が発足し、その後十数年のあいだに、戦力は急激に拡充されていった。まず1977年、西ドイツリュールセン社に対し、バニヤス級ミサイル艇(TNC-45型)6隻が発注され、1980年から1981年にかけて就役した。そして1986年には、バニヤス級を発展させたミサイル艇2隻[注 1]とともに、ヘリコプター運用能力を備えたコルベット2隻が発注された。これが本級である[3]

設計

本級は、リュールセン社によって開発されたFPB-65型と呼ばれる設計を採用しており、ペルシャ湾内での行動に最適化することで、重兵装と航空運用能力の両立を図っている[3]。これは同社がバーレーン海軍向けに先行して建造していたFPB-62型(アル・マナマ級)の船体を延長したもので、同型と同じく船体後部にヘリコプター運用設備を設けており、外見上の大きな特徴となっている。これは、中型ヘリコプター1機を収容できる格納庫を設置して、その天井をヘリコプター甲板としたものであり[4]、降着したヘリコプターはそのままエレベーターによってハンガー内に格納される[2]

主センサーとなるのはCバンドシージラフ50HCである。なお航海レーダーとしては、当初はデッカ1226を備えていたが、2005年にタレス社のスカウトに換装した[2]

主兵装となるエグゾセMM40ブロックIII艦対艦ミサイルは、4連装発射筒2基に収容して、艦橋構造物とハンガーとの間に設置されている。主砲としては船首甲板に76mm単装速射砲を搭載しており、サーブ9LV223射撃指揮装置(FCS)およびナジール光学方位盤による管制を受けている。また本級では、艦橋構造物の後端部にゴールキーパー 30mmCIWSを、また船尾甲板にはクロタル個艦防空ミサイルの8連装発射機を備えている[2]

同型艦一覧

1987年に2隻が発注され、いずれも西ドイツのリュールセン社で建造された。1991年10月に就役し、乗員の訓練完了後に本国に回航された。3隻目の建造も検討されたが、これは実現しなかった[2]

# 艦名 進水 竣工
P 161 ムーレイ・ジップ
Muray Jip
1989年 1990年11月
P 162 ダス
Das
1991年1月

脚注

注釈

  1. ^ こちらはムバラス級(FPB-44型)として1990年に就役した[3]

出典

  1. ^ Saunders 2009, p. 858.
  2. ^ a b c d e Wertheim 2013, p. 38.
  3. ^ a b c d Gardiner 1996, p. 477.
  4. ^ 海人社 2002.

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムーレイ・ジップ級コルベット」の関連用語

ムーレイ・ジップ級コルベットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムーレイ・ジップ級コルベットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムーレイ・ジップ級コルベット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS