CEROS_200とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CEROS_200の意味・解説 

CEROS 200

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 04:37 UTC 版)

CEROS 200
種別 追尾レーダー
目的 射撃指揮
開発・運用史
開発国  スウェーデン
送信機
形式 へリックスTWT (進行波管)
周波数 Kuバンド(12.5 - 18 kHz)
送信尖頭電力 1.5 kW
アンテナ
形式 カセグレンアンテナ
直径・寸法 1 m径
アンテナ利得 41 dBi
ビーム幅 1.5度
方位角 全周旋回無制限
仰俯角 -25度 - +85度
その他諸元
重量 625㎏~750㎏(形式に依存)
テンプレートを表示

CEROS 200は、スウェーデンSAAB社が開発した射撃指揮システム(FCS)[1][2]

概要

CEROS 200は、Kuバンドの追尾レーダーと電子光学センサを統合した方位盤であり、単体で用いられるほか、同社のサーブ 9LV Mk.3E戦術情報処理装置と連接しても用いられる[2]。追尾レーダーは、従来の9LV200 Mk.3で採用されていた9GR400と同様の諸元を備えている。これは、従来の9LV200で用いられていたマグネトロンによる送信機にかえて、広帯域のへリックスTWT(進行波管)を導入しており、パルスドップラーやMTI、周波数アジャイル、固定周波数など多彩なモードを備えていた。またアンテナもビーム幅を変えずにゲインを向上させ、サイドローブを低減していた。パルス長や繰り返し周波数は自動で選択される[3]。CEROS 200では、シースキマーなど高度3~20メートルの低高度目標追尾のために、CHASEと称する特殊なレーダー信号処理を行うことができる[1]。なお動作周波数はKuバンドだが、シースパローESSMといった個艦防空ミサイルの誘導が必要な場合は、Xバンドの連続波イルミネータとしての機能を付加することができる[2]

低高度目標や水上目標への対処の際には、電子光学センサも用いることができ、アンテナ軸と平行に可視光テレビ、熱線映像装置レーザー測距儀が取り付けられている[1]。なお9GR400では、可視光テレビ(FOV 42×31 mrad)、熱線映像装置(波長8-12μm、FOV 52×35または157×105 mrad)、レーザー測距儀(NdYAG、1.06 μm、尖頭出力4 MW、PRF 10 kHz)を備えていた[3]

なおCEROS 200では、基本型のほかに、レーダー反射断面積(RCS)を低減するため、構造体を全て傾斜した平面で構成するようにしたステルス型があり、アンテナにも特定周波数のみを透過するようにしたレドームが取り付けられている[1][2]

採用国と搭載艦艇

 オーストラリア海軍/ ニュージーランド海軍

 カナダ海軍

 大韓民国海軍

 スウェーデン海軍

 デンマーク海軍

 ノルウェー海軍

 フィンランド海軍

 タイ海軍

脚注

注釈

  1. ^ HCM/FELEX改修により、STIR1.8より後日換装。

出典

  1. ^ a b c d 多田 2003.
  2. ^ a b c d Streetly 2005, p. 174.
  3. ^ a b Friedman 1997, p. 344.

参考文献

関連項目


「CEROS 200」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CEROS_200」の関連用語

CEROS_200のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CEROS_200のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCEROS 200 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS